LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

SESで働くことで意識している事

Posted at

最近はSESで働くことで意識しておくことがいくつかあります。
あくまで、おじさんエンジニアの私の考えです。

SESはシステム開発をする上で人手が足りないときに呼ばれて、
使えないと判断されたり、仕事がなくなれば契約解除される、
言わば使い捨てのような職業と考えています。

そのような職業と自覚した上で、どう考えて働いているかですが。
私は今の現場で少しでもスキルを吸収しようと考えています。

例えば、自分が未経験のプログラム言語を使う現場なら、
そのプログラム言語を覚えたり、
(あまり未経験の言語を経験させて貰える事はないですが)
プログラムの作り方を吸収したりします。教科書には載ってないような、
実践的なプログラムを見ることができるので、かなり勉強になります。
また、設計書を作成する仕事なら、このシステムを開発する場合、
どんな設計書があれば開発ができるかを理解したり。
また、チーム開発の一員であれば、チームのマネジメントはどうすれば良いか、
どうすれば失敗するかなど、実践的なマネジメントを勉強できます。
また、使ったことがない開発環境、ツールなどの経験もできます。

そう考えれば仮に短い時間で契約解除されたとしても経験として身に付くと思います。
経験が浅いときは、すぐに契約解除になる事は良くあるので、
すこしずつ経験を増やして長く契約して貰えるようになると良いと思います。

こういう事を考えるようになったのは、この業界を長く経験してきたからかなと思います。
若いときだったら、目の前のタスクをこなすのに精一杯でそんな余裕はなかったなと。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0