LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

既に動いている処理の共通化の是非

Last updated at Posted at 2023-02-19

ソースコードに同じ処理が複数あるのは宜しくないです。

例えばバグ対応した時のレビュー指摘で、
「処理を共通化して下さい。」と言われる事があります。
共通化すると「今まで動いていた処理」を再テストする必要があります。
(場合によりますが、あるとしましょう。。)

そうすると、共通化+再テストが必要なので、
リリースするまでに時間が掛かるのと、
再テストでバグが残ってしまった場合品質が落ちます。

もし、共通化しなかった場合、
「今まで動いていた処理」は再テストしなくていいので、
実装が早くてバグも少ないです。

どちらが正しいでしょうか?
もしお客さんに納品するものだったら、
処理なんてどうでもよくて、安く(早く)て品質が良い方がいいです。

開発側からすると、今後2つの同じ処理をメンテナンスするので、
なんか気持ち悪いしバグにも繋がり易いので共通化したいです。

私は開発者なので後者寄りの考えですが。
必ずしも共通化が正しいとは限らないと思います。
という話でした。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1