今回は少しでもイライラを減らすTips##
データ量が少ない場合は気になりませんが、Tabaleauサーバにある大量データを読み込んで、
がちゃがちゃ可視化や探索をやってる際のイライラの1つを少し軽減できる超小さ目なTipsです。
フィルタで項目を選択するときのあるある##
大量データをTableauで処理している際のあるあるの1つで、
フィルタ表示しているフィールドで複数チェックしたい場合、
1つチェックしただけで、処理が動いてしまうことはありませんか?
裏でクエリをセットしていたら、いちいちサーバにデータを取りに行くことから始まってしまい、数分待つイライラを経験したことはあるのではないのでしょうか...
その度に、もうちょい待てよ、と思ったり、
チェックのスピードを極限まで速めて、Tableauに勝とうとしたり、私はしてました。
そんな小イライラを一発で減らす小技があります。
それが適用ボタン##
適用ボタンを利用することで、複数チェックしたいとき、TableauがこちらがOKだすまで、待ってくれます。
やり方も超簡単です。
①デフォルトでフィルタを表示している状態
最初のフィルタはこんな感じです。
②適用ボタンを表示
そこからフィルタフィールドの右隅にある▼から
適用ボタンを表示させます。
すると、フィルタのフィールドの下にあのボタンがうっすら表示されます。
③その状態で複数チェックしてみると
フィルタで複数チェックしてみても、何と即レスしてくれなくなっており、
こちらがGOサインを出すまで待ってくれるようになります。
④例のボタンを押してみる
そして、こちらが適用ボタンを押すと、ようやくTableauがレスを返してくれます…!
まとめ##
ということで、フィルタフィールドで適用ボタンを表示させた状態にすると、
フィルタで複数チェックしても、こちらが適用ボタンを押すまで、処理を待ってくれます。
小さな小さなTIPSですが、少しでもイライラが減ると、世の中うれしいですよね。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。