0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Abcを消す

Posted at

Tableauでぺこぺこ項目を選んで、キャンパスにドロップする際、右端に「Abc」の表示がいつまでも残ったりしませんか?
01_例.png
これの消し方を同じグループのTabeau有識者から教えてもらったので共有します。

①そもそもこれは何か##

プレースホルダー テキスト、というのが正式名称です。

ユーザーに対し、ここにドロップすると何かが起こりますよ、的なサジェストをするのが意図らしいですが、
個人的には、消せなくて、Tabeauで可視化しても右端に残るので気持ち悪さを持ってました。
今回はそれを消すTipsです。気にならない人は全く気にならないし、本来ならうまくTableauを駆使して表示しないようにするのが上級者だと思いますが、まずは消すことを第一に取り組んでみます。

②消し方##

01_何も考えず書式設定フィールドで「〇」を選択
02_書式設定選択.png
すると、Abcがまさかの〇に変化します。
03_〇化.png
あとはこの丸をどうにかして見えなくするだけ…

02_〇のサイズを最小化
次に〇のサイズを変更します。
↓のようにサイズをクリックして最小の方にバーを移動させます。
04_最小化.png
そうすると、〇が点ぐらいになります。
05_最小後.png

03_〇の色を透明に
大きさを変えた後は色を変えればAbcは消えます。
↓のように色の不透明度を現在の100%から0%にバーを移動させます。
06_透明化前.png
はい、点が透明になり、消えました。
07_色_透明化後.png

ということでAbcは無事きえました。
枠線が残るのですが、これは書式設定で何とかなるかな。。。
(いつもここで満足しているため、未確認ですみません。)

③まとめ##

ということで、Abcを消すには、
書式設定のフィールドで
 01_マークの形を〇にする
 02_〇の大きさを最小化にする。
 03_丸の色の不透明度を0%にする。
だけでした。

以上、小手先ですが、読んでいただきありがとうございました。:baby_tone2:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?