LoginSignup
5

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

【初心者エンジニアの副業始め】IssueHunt にユーザ登録してみた

駆け出しエンジニアの第一歩! Advent Calendar 2020 の 10日目です!
どうぞよろしくお願いしまっす!ヾ(´∀`)ノ

始まりはいつも突然に

『モンハンみたいに、クエスト掲示板見に行って依頼受けて、稼ぎを得られるとか良いよね~』と、軽いノリで話したら『だったら IssueHunt でもやってみたら?』と言われて『ナニソレ?( ゚Д゚)』となったつい先日。

さっそくググって見たところ、BoostIO株式会社から2年半くらい前にリリースされたサービスで、オープンソースプロジェクトの貢献者に恩返しをするために報賞金サービスとしてリリースしたそうだ。
なんてステキな理念を持った人たちなんでしょう(*‘∀‘)

せっかくなので登録して、私も少しでも お小遣い稼ぎ 社会貢献したいと思います!

でもどうせ難しい依頼ばかりなのでしょう?

いったいどのくらいの依頼が来ているか気になったので見てみると、約1000件もの依頼が!( ゚Д゚)
凄いな。これが世界規模。

でも、個人開発や自学ばかりで開発経験の乏しいワタクシが達成可能な依頼がどれほどあるやら・・・( ^ω^)

とか思ってたら、なんと $1.00 の依頼が。缶ジュース一本分。
タイトルも Minor bug fixes だし、これくらいならいけるかも?

1607477753.png

つらつらスクロールすると他にも $2.00 やら $3.00 やらチラホラあります。
まだ自分の技術に自信がなくても、これなら気軽にチャレンジできる!(∩´∀`)∩

社会貢献しつつスキルアップできてお小遣いも貰える・・・なんて良いサービス。
ちなみにサイトはすべて英語なので英語スキルの向上も見込めるかも。

オッス、オラもいっちょやってみっか!('ω')

IssueHunt にユーザ登録

前置きが長くなりましたが、さっそく登録していきましょう。
なお、GitHub アカウントが必要ですので、お持ちでない方は事前に GitHub で登録を済ませておきましょう。

https://issuehunt.io/ にアクセスします。
トップページの Sign in with GitHub をクリックします。

1607475855.png

GitHub アカウントでのサインインを求められるので e-mailpassword を入力して Sign in ボタンをクリックします。

1607479232.png

Issuehunt アプリが GitHub アカウントへ許可を求めます。
アカウント情報の確認、アクセスできるリソースの確認など情報開示ですね。

Act on your behalf も、ちょっと内容が不穏なので調べてみたところ、どうやら GitHub に登録している email アドレスを確認できる権限のようです。
情報ソース: GitHub Community

まぁ、それならいっか。

Authorize Issuehunt app をクリックして許可していきます。

1607479621.png

登録が完了しました!
登録 STEP は割と簡単ですね。ものの数分で終わります。
簡単に始められるというのも面倒くさがりな 自由時間の乏しい私にはありがたいですね!

1607480394.png

My page を見てみる

トータルバウンティが見れるのはテンション上がりますね!
ハンター感が増します(*'▽')
何かランクみたいなマークがありますが、依頼達成数でしょうか?

1607480678.png

依頼を探す

依頼を探すには上部メニューの Browse を押せばいいみたいですね。

1607481089.png

言語で Filter もかけられるみたいです。
自分の得意な言語で探せてありがたいですね。

おわりに

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

Global なサービスなだけあって、日本語での情報が極端に少なかったです。
正直、サービス名で検索して日本語ページの Hit 数があまりにも少なかったので登録やめようかと思いました(^_-)-☆

なんとなくですけど GitHub と使用感が似ているので取っつきやすいかな?
少しずつ依頼をこなして、またレポートできればと思います。

ではまた!(^^)/

参考にさせていただきましたm(_ _)m

BoostIO株式会社
GitHub Community - Why does this forum need permission to act on my behalf?
TechCrunch Japan - オープンソースの貢献者が報われる文化を——報賞金サービス「IssueHunt」運営が1億円を資金調達

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
5