LoginSignup
1
1

Power Automate for desktop で 前月のフォルダから今月のフォルダにファイルをコピーする

Posted at

こんにちは。
日本マイクロソフトの向井です。

こちらの記事では、マイクロソフトのRPA
Power Automate for desktop で 前月のフォルダから今月のフォルダにファイルをコピーする方法
すなわち
フォルダN内にあるファイルをフォルダN+1にコピーする方法
をご紹介します。

0. フローの全体像

大まかな流れは
①指定したフォルダー内にあるファルダ―の一覧を取得する
②フォルダー名から月の数字を取得する
③+1した月のフォルダーを作成する
④ファイルをコピーする
という流れになります。
image.png

1. 指定したフォルダー内にあるファルダ―の一覧を取得する

「フォルダー内のサブフォルダーを取得」アクションを使用します。
image.png

例)「売上」フォルダ内の「売上1月」,「売上2月」…などのフォルダ名を一覧で取得できます

設定

作業するフォルダを選択します。
例)「売上」フォルダ など
image.png

一覧取得するフォルダの並び順を指定します。
image.png

実行結果と解説

フォルダの一覧は変数Foldersに格納されます
image.png

リストの一番上のアイテムはFolders[0]になります。
フォルダ名はFolders[0].Nameに格納されます。
image.png

2. フォルダ名から数字を取り出す

「テキストのトリミング」アクションを使用します。
image.png

例)「売上1月」というフォルダ名から1を取り出します。

設定

元のテキストに、元となるフォルダ名を設定し、数字部分を切り出します。
例)「売上1月」の「売上」と「月」の間の数字を切り出す
image.png
※画像の例では「フォルダ1」から「フォルダ」の後に続く「1」を切り出しています。

事項結果と解説

CroppedTextに切り出した数字がテキスト形式で格納されます。
image.png

3. 切り出した数字をテキスト型から数値型に変換する

「テキストを数値に変換」アクションを使用します。
image.png

設定

2.で切り出したCoppedTextを数値型に変換します。
image.png

実行結果と解説

数値型になった値がTextAsNumberに格納されます。
image.png

4. 数値に1をプラスする

「変数の設定」アクションを使用します。
image.png

例)売上1月フォルダが最新の場合、売上2月フォルダを作成するために、1+1をします。

設定

新しい変数NewVarにTextAsNumber+1を格納します。
image.png

実行結果と解説

TextAsNumberには1が入っているため、NewVar=1+1=2となります。
image.png

5. 新しいフォルダーを作成する

「フォルダーの作成」アクションを使用します。
image.png

設定

新しいフォルダを作成する場所を指定します。
例)売上フォルダ

新しいフォルダ名の数字部分にNewVarを使用します。
例)売上%NewVar%月
image.png

実行結果と解説

新しいフォルダ名がファルダ2になっていることが確認できます。
image.png

6.ファイルをコピーする

「ファイルのコピー」アクションを使用します。
image.png

設定

コピーするファイルを指定します。
コピー先のフォルダとしてNewFolderを指定します。
image.png

実行結果と解説

ファイルがコピーできたことを確認できます。
image.png

まとめ

規則的に命名されたフォルダーを扱うシナリオなどに参考になればと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1