初めに
ムービングライト(DMX)を久々コントロールする事になり
DMXコントローラーについて調べたので
メモを書きます。
2024/02/26
##使用するコントローラー
安くあげるなら、自作 (次の所で説明)
作るの大変ならENTTECのDMX USB PROとか
ちなみに、ENTTECのDMX USB PROは、お高いだけあって
DMXの信号を中でバッファリングして送出していたりします。
今回は、自作、ENTTEC製の物どちらも使って
DMX送出用のソフトウェアで認識させたいと思います。
自作コントローラー (先人の知恵)
当たり前と言うか、私より綺麗にコントローラーについて纏められている
方がいるので、ほぼ下記を参考にすれば問題なく使えると思います。
内臓EEPROMデータの書き換え
の部分でFTDI chipの書き込みソフトのurlが変わってました。
他は同じです。
DMXコントローラーソフトウェア
ENTTECのDMX USB PROの場合
公式にソフトが公開されています。
以前はENTTEC PRO-Managerと言う
インターフェイスもわかりやすい物が公開されていたのだが
サイト探してもどこにもない。。。(どなたか、分かる方いましたら教えて)
公式ページを見ると
EMU – Sound to Light Controllerと言うイカしたソフトウェアを使えと書いてあります。
アプリも右上の歯車マークからUSBでデバイスつながっていると
認識できるのでさらにデバイスの歯車ーくを押すと
自作の場合は「自作コントローラー」の所で先人の方が使っている
QLC+ (http://www.qlcplus.org/ )
など使ってみてください。
こちらは、ENTTECのDMX USB PROもちゃんと認識します。
こんな感じでどっちも認識します。
最後に
久々触ったら、ドライバ?ソフト?何使えば良いの?
となったので自分用のメモ用に取ってます。
なので、コピペじゃね~か。。内容無いじゃね~かは
ごめんなさい。
次は、ソフトでDMXのデータ作るところかな