8
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

New RelicAdvent Calendar 2015

Day 21

New Relic Synthetics: selenium で画面遷移も楽々チェック。スクリーンショットも撮れるよ。

Last updated at Posted at 2015-12-20

Advent Calendar 21日目も、19日目のNew Relic Synthetics: Simple Browserで実際のブラウザからの稼働チェックとリソースチェック に続き、New Relic Synthetics 3回目。Scripted Browser を紹介したいと思います。

Simple Browser と同様これも有料機能ですが、2週間無料で利用できるので是非試してみてください。Scripted Browser も設定方法や結果表示画面は基本的に Ping モニターと同じなので、共通部分は省略していきます。気になる方は、New Relic Synthetics: 無料のPingモニターでサイトの稼働状況をらくらくチェック をご覧ください。

Scripted Browser

簡単にいうと、Selenium が使えるよ。ってことです。

Scripted Browser は、Selenium WebDriver を使って、単一のURLだけでなく、一連の画面遷移のチェックを行える機能です。これにより、例えば、ログインや EC のカートフローなど、重要な画面遷移を定期的に自動でチェックすることができます。コードをデプロイしたときになど、それが既存機能に影響を与えていないかのチェックができます。スクリプトは、JavaScript と専用の変数を使って書いていきます。

この機能の便利な部分を先に書いておきます。
これは、結構 自前で、Selenium で Web のチェックしているところではやっていると思うんだけど、失敗したときに、その画面のスクリーンショットをとってくれるので、どういった画面で失敗したのが分かりやすいです。また、スクリプト内に、console.log を仕込んでいおくと、それもチェック結果で確認できます。

設定方法

最初の画面で設定する内容は、Simple Browser とほぼ同じです。スクリプトは次のページで書きます。

scripted_browser_1.png

scripted_browser_2.png

IDE ベースとなっているため、文法エラーがある場合などは、エラーが表示されます。また、作成したスクリプトが正常に動くかをモニターとして作成する前にチェックすることができます。これは便利。

デフォルトでサンプルのスクリプトが書いてあります。今回はこれを実行して、その結果をみたいと思います。

正常に実行できた場合は、チェックマークとその画面のスクリーンショットが表示されます。
scripted_browser_3.png

失敗した場合は、エラーメッセージ、スクリーンショット、エラーログが表示されます。これで、何が失敗したのかを考えて、修正し、再度 Validate をチェックするといったサイクルとなります。

scripted_browser_4.png

スクリプトのサンプル

では、次にこのスクリプトを書くにあたり、よく利用するであろうスクリプトを簡単に紹介します。Seleinum WebDriver なので、使ったことがある方は特に問題なく利用できると思います。また、JS なので、ある程度 selenium のルールを覚えれば、そこそこ書けると思います。また、New Relic 独自にいくつかの変数も用意されています。

サイトにアクセス

// "https://docs.newrelic.com" にアクセス
$browser.get("https://docs.newrelic.com");

ユーザーエージェントのカスタマイズ

// IE 10.6 をシミュレートの例
$browser.addHeader('User-Agent', 'Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.6; Windows NT 6.1; Trident/5.0; InfoPath.2; SLCC1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 2.0.50727) 3gpp-gba UNTRUSTED/1.0');

サイト内のリンクをクリック

サイト内の要素を特定する方法はいくつかありますが、ここでは、$driver.By.linkeText (指定したリンクの文字列に完全一致する要素を探す)を使っています。そして、見つかった要素に対して click() を実行します。これにより、リンク先のページを取得できます。また、部分一致を使いたい場合は、$driver.By.partialLinkText を使うこともできます。

$browser.get("https://docs.newrelic.com").then(function(){
  // `Release Notes` というテキストのリンク要素を探し、リンクをクリック
  return $browser.findElement($driver.By.linkText("Release  Notes")).click();
});

要素を探す方法は、こちらを参考にしてください。

検索フォームに検索文字列を入力して、検索する例
ここでは、検索フォームがあるとして、そこに文字列を入力し、検索ボタンを押して、その結果を取得する例です。検索フォームの INPUT タグやボタンタグは、ここで、ID で特定する方法 $driver.By.id を使っています。

$browser.get("https://docs.newrelic.com").then(function(){
  // id から検索フィールドを特定し、`shirt` を入力
  return $browser.findElement($driver.By.id("edit-search-block-form--2")).sendKeys("tshirt");
}).then(function(){
  // 検索ボタンをクリック
  return $browser.findElement($driver.By.id("edit-submit")).click();
});

テキストを入力する方法については、こちらを参考にしてください。

ページ読み込みを待つ

selenium を使っていると分かると思いますが、ページ遷移処理を行った場合、次のページの読み込みが終わるまで待つ必要があります。でないと、次のページで指定する要素が見つからないからです。よって、ここでは、ページ読み込みを待つ関数 wait の紹介です。wait は、条件と上限時間を指定します。指定した条件を上限時間内に満たした場合は、次の処理へ移動します。満たさない場合は、エラーとなります。

$browser.get("https://docs.newrelic.com").then(function(){
    return $browser.findElement($driver.By.id("edit-search-block-form--2")).sendKeys("tshirt");
}).then(function(){
    return $browser.findElement($driver.By.id("edit-submit")).click();
});
//wait 関数の呼び出し
$browser.wait(function() {
  // ページタイトルを取得し、タイトルが、一致しているかをチェック
  return $browser.getTitle().then(function(title) {
    return title === "Search | New Relic Documentation";
    });
// 10000 ミリ秒(10秒)以内に上記の条件を満さない場合は、エラーとする
}, 10000);
// 上記の条件を満たした場合は、リンクを探して、クリックする
$browser.findElement($driver.By.linkText("Creating your New Relic account")).click();

ページ要素を待つ

特定の要素が見つかるまで、待つ関数 $browser.waitForAndFindElementを紹介します。見つかった場合は、then 以下で指定した処理が続きます。

$browser.get("http://blog.newrelic.com");
// wait 関数の呼び出し
// `email`という name 要素が見つかるまで、最大22秒待つ。
$browser.waitForAndFindElement($driver.By.name("email"), 22000).then(function(){
  // 入力フォームにメールアドレスを入力
  $return = $browser.findElement($driver.By.name("email")).sendKeys("test-synth-script@example.com");
}).then(function(){
  // XPATH を使って、`Sign Me Up` ボタンを特定し、クリックする
  $return = $browser.findElement($driver.By.xpath("//*[@id='blog-leads-form']/input[4]")).click()
});

ログイン

ここではログインのサンプルとして、Wordpress の管理画面へのログインを利用します。ここでは、ユーザーIDとパスワードを入力し、サブミットボタンを押しています。

$browser.get("http://www.example.com/wp-admin").then(function(){
  // ユーザー名のフィールドを ID から特定し、ユーザー名を入力
  return $browser.findElement($driver.By.id("user_login")).sendKeys("EXAMPLE USER NAME");
}).then(function(){
  // パスワードのフィールドを ID から特定し、パスワードを入力
  return $browser.findElement($driver.By.id("user_pass")).sendKeys("EXAMPLE PASSWORD");
}).then(function(){
  return $browser.findElement($driver.By.id("wp-submit")).click();
});

スクリプトの書き方は、以下にサンプルやリファレンスがありますので、是非参考にしてみてください。

また、Synthetics の制限として、スクリプトの実行時間が3分を越えるものは、強制的にエラーとなります。

結果表示

結果画面(Overview ページ、Results ページ、Resources ページ)は Simple Browser と一緒なので、説明は省略します。Results ページの詳細ページの表示は一部異なりますので、ここでは違いを紹介します。

結果の詳細画面(左メニュー:Results > 特定のチェック結果を選択) は以下のようになっています。Timelineタブの下に、'PAGES' という欄が追加されています。ここでは、スクリプト中でアクセスしたページが並びます。選択すると、そのページのロード時のパフォーマンスをチェックできます。

scripted_browser_5.png

また、チェックに失敗した場合は、Browser LogScreenshotタブが増えます。ここで、ログやスクリーンショットを確認できるので、エラーの原因が特定しやすくなります。

scripted_broser_6.png

まとめ

どうでしたでしょうか ? 自前で Selenium 運用サーバーを立てて使っている方も多いと思います。簡単なチェックでしたら、New Relic でもできますので、使ってみると見やすい結果画面もありますし、失敗した場合に、スクリーンショットも自動で撮ってくれるので、便利だと思います。サーバーメンテの手間なども減らせるかと思います。是非、一度試してみてください。

8
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?