iOSアプリをリリースする手順はAndroidよりも複雑です。
今回はファイルをアップロードする手順に特化して記載したいと思います。
iOSアプリをリリースする際にはファイルを作るだけでなく、アップロードまでxcodeでできてしまいます。
####①アーカイブ
ipaファイルとしてビルドする作業になります。
XcodeのProductからArchiveを選択して、ビルドを行います。
その時にArchieveが選択できない事象が起こることがありますが、エミュレータや実機を選択しているとなるので、「Generic iOS Device」を選択するとArchieveを選択できるようになります。
問題なくビルドできれば成功です。
####②Validate App
次に、アップロードするファイルに問題がないかをチェックします。
アーカイブが成功すると、ファイルをアップロードする画面が表示されます。
もし、表示されなければ、Windows→Organizerを選択すれば、表示されます。
上記のValidate Appを選択します。
選択するとオプションが表示されます。
下記は「Automatically manage singing」を選択しました。
証明書やApp IDsを紐づけてくれるので、手動で行うより楽です。
Validateを選択し、SuccessFullyになればアップロードします。
ここで失敗するのはビルドのバージョンがあがっていない(更新の時)などがあるようです。
####➂Distribute App
ここまでうまくいけばあとはアップロードするのみです。
Distribute Appをクリックして、オプションを設定します。
製品版であれば、「iOS App Store」を選択、開発版であれば、「Development」、リモートでのテスト用では「Ad Hoc」を選択など、用途によって選択します。
ここではUploadを選択します。
次からはValidate Appでも選択したオプション選択になるので、用途に合わせて、選択していきます。
ただ、「Automatically manage singing」は意識的に選択しました。
最後に、Uploadを選択すると、アップロードが開始され、成功すれば、successfully uploadedと表示されます。
Androidより手順が複雑で大変な印象ですね。
しかも、他にも証明書やアプリの登録など手順がまだまだあります。
それに関しては、他でまとめたいと思います。