#はじめに
この記事はあくまで私が調べて知ったことをメモ代わりにまとめてるにすぎません。
あしからず。
#SQLは大学でも習ったんだがな・・・
学校の授業でもやった
だがしかし
難しかったし、割と言われてることそのままに手を動かしてただけに過ぎなかったので身になってない。
おまけに授業は外人の先生だし全編英語だし、その英語もなまってて聞き取りにくいったらありゃしねえ・・・
ここいらで基礎の基礎からやってみる。
スミマセン・・・
でもわからないけど、知っておきたいんや・・・
#SQLとはなんぞいや?
データベースを作ったりするときに使う言語の名前
構造化問い合わせ言語「Structured Query Language」が正式名称((´・ω・`)知らんがな)
#そもそもデータベースとはなんぞいや??
俗にいう表にいろいろデータがまとまってて
+----+----------------+-------+---------+
| ID | NAME | GRADE | UNIT |
+----+----------------+-------+---------+
| 01 | chika takami | 2 | CYaRon! |
+----+----------------+-------+---------+
| 02 | you watanabe | 2 | CYaRon! |
+----+----------------+-------+---------+
| 01 | ruby kuerosawa | 1 | CYaRon! |
+----+----------------+-------+---------+
こんなかんじ
それらのデータをSQLを使ってデータを追加したり、消したり、参照したり、抽出して連結したりetc...
いろいろできるらしい
CYaRon!はいいぞ~
ps: CYaRon1よりかはAZALEA推しです。
#テーブル
テーブルは言ってしまえば「表」であり、上記の表のような形をしている
「行」が一件のデータ単位
| 01 | chika takami | 2 | CYaRon! |
これで一件
「列」(カラムってよく言う)がそのデータを構成する要素
上記の場合だとID
,NAME
,GRADE
,UNIT
がカラム。
#今日はここまで
切り悪いなァ!
ネタばっかりで読みにくいとかの意見は受け付けません。
#参考
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/11/05/103000
https://www.oracle.com/jp/technical-resources/articles/relational-database-management-system.html