0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ずっと「チータ」だと思ってたQiitaで、git add .でハマった話

Last updated at Posted at 2025-04-14

ずっと「チータ」だと思ってたQiitaで、git add .でハマった話

こんにちは、Next.jsでインターン(まだ学習生段階)やってる学生エンジニアの卵です。
Qiitaのアカウント作るまでずっと読み方「チータ」だと思ってましたが、正しくは「キータ」なんですね。この読み間違いは結構あるあるのようですね。
chatGPTに「チータ」って言ったら訂正せず「チータ」のまま返事してくるから多分あれは接客業経験してると思います。

そんな私がgit add .でちょっとハマった話です。

結論

変更点がきちんと保存されていなかった。
Ctrl + Sや、Saveでは今開いているファイルしか保存されないため、Ctrl + KSSave Allで全保存する必要がある。

起きたこと

lefthookのエラー箇所を修正し、いざ

git add .
git commit -m "修正しました"

実行せしめん!と思ったのですが、なぜか修正したはずのファイルが変更されていない。
Ctrl + Sで保存したのに。

原因:保存は今開いているファイルだけだった

VSCodeなどでは、Ctrl + Sは今開いているファイルのみを保存する仕様でした。
そのため他のタブにあるファイルの変更は保存されていませんでした。

最初にgit add .した時はこまめにCtrl + Sをしていたからうまく変更が保存されていたようです。

解決策:ちゃんと保存しよう

エディタのメニューバーから全保存

  • File > Save All

ショートカット

  • VSCode : Ctrl + SK
  • Cusor : Ctrl + MS

これですべてのタブが保存されます。
全保存後に再度

git add .
git commit -m "○○を修正しました"

を実行するとちゃんとエラー箇所が修正されていました。

補足:自動保存をオンにしておくと安心

VSCodeなどでは、設定方法は

  • FileAuto Save

これにチェックを入れておけばいいです。

Qiita初投稿に寄せて

チータじゃなくてキータ
ワイヤレス充電のQiは「チー」、難しいですね。
大初心者ですがこれから技術ログや詰まったところなどを発信していきます!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?