##GCPでPython3が使いたい!
LINEBOTかLINE NotifyをGCPでPythonを定期で動かして作ろうとしていました。
そこでGCPのCloud Shellを使うことになりました。
###Cloud ShellのPythonのバージョン確認
Cloud ShellのPythonのバージョンを確認してみると...
cloud_shell
$ python -V
********************************************************************************
Python 2 is deprecated. Upgrade to Python 3 as soon as possible.
See https://cloud.google.com/python/docs/python2-sunset
To suppress this warning, create an empty ~/.cloudshell/no-python-warning file.
The command will automatically proceed in seconds or on any key.
********************************************************************************
Python 2.7.16
おっと!Python2.7.16...
そこでPythonのバージョンをあげるためにpyenvを導入します。
###pyenvの導入
cloud_shell
$ curl https://pyenv.run | bash
$ pyenv init
$ echo 'export PATH="$HOME/.pyenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv virtualenv-init -)"' >> ~/.bashrc
$ pyenv install 3.7.3 #バージョンはお好きなものを
$ pyenv global 3.7.3
$ source ~/.bashrc
これでpyenvを無事に導入することができると思います。
また、早速pyenvを用いてPython 3.7.3をインストールできたと思います。
Pythonのバージョンを見てみましょう
##Pythonのバージョン確認
cloud_shell
$ python -V
Python 3.7.3
無事にGCPでPython3をインストールすることができました!
ついでにpipをpip3に変えておきましょう。
cloud_shell
$ alias pip=pip3
$ pip --version
pip 18.1 from /usr/lib/python3/dist-packages/pip (python 3.7)
これでだいたいの環境が整いました。
GCPでもローカルと同様にPythonの環境構築を行なっておくとスムーズに開発ができます。
基礎部分しか環境構築していないので、あとはいつも通り個人で環境構築してみてください!