3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

フーコーの振り子 体感キット?

Last updated at Posted at 2015-04-26

概要

フーコーの振り子の動き(振動面が回転する様子)を体感する? 簡単な紙細工とGIFアニメを作ってみました。

紙細工の作り方

  • 画像を印刷、紙を太線で切り抜いて、まんなかの開いた円板を作る
  • 0°の左の太線にもハサミを入れる
  • 0°の線を例えば 50°の破線の上に重なるように紙を曲げて、クリップなどで固定する。上部を切り取った円錐面ができる
    • 目盛は緯度(北緯)を示す。緯度をかえて試してみてください
    • まんなかが開いているのは単に曲げやすくするためです
組み立て 完成写真

(あんまり面白くないけど)見方・遊び方

静止系から見た動き

作った円錐の上部(北)を上から見て、左回り(西から東)で順に矢印を見ていきます。
緯度 = 50°では一周すると、矢印は左回りに約90°回転
することが分かります。

  • 正確には $2 \pi (1-sin(緯度)) ラジアン$ で 84.2°
  • なお一周したあとは、上にある0°の面でなくて下に隠れている面に続きます(すぐ終わっちゃうけど)

これが静止系から見たフーコーの振り子の回転の様子です。

みかけの動き

こんどは円錐を固定し、自分が**左回り(西から東)に回りながら、正面にくる矢印を見ていきます。
(不精な方は、自分は動かずに円錐を
右回り(東から西)**に回して、正面にくる矢印を見ていく)

緯度 = 50°では一周すると、矢印は右回りに約270°回転することが分かります。

  • 正確には $- 2 \pi sin(緯度) ラジアン$ で -275.8° (マイナスは右回りを示す)
  • ちなみに、フーコーの振り子の公開実験が行われたパリの緯度は北緯48度51分44秒

これが地表に固定された観測者から見たときのフーコーの振り子の回転の様子、すなわちみかけの動きです。

3D アニメ

北緯50°での振り子の回転の様子の GIF アニメです。(描画は2周だけ、あとは繰り返しなので境目で不連続になる)

アニメが止まっている場合は「画像だけを別タブ/ウインドウに表示」して、リロードしてみてください。

説明

緯度=90°(北極) の場合

  • 北極では地面は地軸と直交した平面内で回転する
  • 慣性により振動面の向きが保たれるので、振り子は静止系に対しては回転せず、
  • 単に平行移動 する

一般の緯度の場合

  • 一般の緯度では、地面は地軸に対して一定の角度(90° - 緯度)だけ傾いて地軸のまわりを回転する
  • 従って振り子は円錐面内で動いていく
  • 振り子はこの円錐面内で 平行移動 していく、と考えられる
    • もちろん力学的な現象であるフーコーの振り子の動きと、数学・微分幾何学でいう平行移動 が対応するかは検証する必要がありますが、それはまたの機会に。。。

でも 曲面上の平行移動 は難しい

  • 曲面上の平行移動は、移動させる経路に依存する
  • 測地線とか共変微分とか接続とか。。。

でも、実は円錐面は曲がっていない!

  • 円錐面は平面に展開できる(可展面というらしい、要するにガウス曲率 0)
  • というわけで、矢印を展開図(扇形)上で平行移動させて、それを円錐面に変換したのが上の紙細工とアニメです
扇形上で平行移動 それを円錐にすると
50°
30°

扇形・円錐面変換

上の紙細工は以下のように、平たい扇形から円錐面への変換(変形)をやっていることになります。

  • 扇形の半径を $R$、中心角を $\Theta$
  • これを絞ってできる円錐 の底面の中心角を $\Theta' (> \Theta)$ とする
    • $\Theta'=2 \pi$ のときちょうど隙間のない円錐面になる
  • 扇形上の点の極座標を $(r,\theta)$
  • それに対応する円錐面上の点を円柱座標で $(r', \theta', z')$

とすると

  • $a = \Theta/\Theta' (< 1)$
  • $r' = a r$
  • $\theta' = \theta / a$
  • $z' = (R - r) \sqrt{1 - a^2}$

この変換は等長変換(長さも角度も変えない変換、伸縮のない変換)なので、扇形状の平行線は円錐面上の平行線に変換されることになります。

To Do:(いつになるか分からへんけど)続編予定

  • 角度欠損(デカルトの不足角の定理)とガウス・ボネの定理(数学)
  • 角度・角速度ベクトル(力学)
  • フーコーの振り子 or ジャイロスコープの運動(力学)

参考

  • en.wikipedia "Foucault pendulum"
  • Oprea, John (1995). "Geometry and the Foucault Pendulum" . Amer. Math. Monthly 102: 515–522.
    • これは上の最初の Reference だけど 球面 で説明している
    • でも基本的な理解には 円錐面 で十分、微分も積分も不要なのだ

蛇足

図とアニメは sage で作りました。
sage も python も初心者で、まだいろいろ分からない。。。

  • 3Dアニメで view point を回転するのはどうすりゃいいの ??
    • やむなくモデルのほうを回転したが、今度は回転でサイズが変わってしまう
      • しなたないので、フレームサイズを固定するために2点を追加して描画。。。
  • アニメの外枠(frame) が取れない、 奥の円錐面にへんな影。。。なんでやろ?

なおこのアニメには、実はまだ微妙なバグがあって。。。

  • 振り子の最初の向きを「横向き」にすると、へんな動きをします
  • 原因は苦労の上分かったけど、どう直すか悩み中。。

5/14 修正済み

(原因)

  • 平行移動した線分を描くために、以前は2点を展開図上の x,y 座標で求め、それを $r, \theta$ にして円錐面上の2点を求めていた
  • これだと $\theta$ を求めるのに arc tangent など必要で、どこかで位相 $\theta$ が $2 \pi$ だけ飛んでしまう
  • ところが $\theta$ の周期は $2 \pi$ だが、$\theta'$ の周期は $2 \pi/a$ なので、ときどきおかしくなっていた

(修正)

  • 2点の x,y 座標でなく、円錐面上の接ベクトルで線分を描くように修正。接ベクトルの計算は sage 君がやってくれる
    • それくらい手で計算しなよな、簡単なんだから。ボケるぞ!
    # 円錐面上の線分の plot を得る。 r, len, phiを一定にして th を変化させると緯度上を平行移動した線分が得られる
    # surf: 円錐面の ParametrizedSurface3D
    # r, th: 平面上の極座標での位置
   # len, phi: 線分の長さの半分と、線分とX軸とのなす角度
    def pline(self, surf, r, th, len, phi, **args):
        at = (r,th)     # 平面上の極座標での位置ベクトル
        dir = (cos(phi-th), sin(phi-th))  # 平面上の極座標での phi方向のベクトル
        t1 = surf.tangent_vector(at, dir) # 円錐面の接ベクトルの (x,y,z) 座標
        t1 = t1 / abs(t1)  # 規格化
        p0 = self.xyz0(at)  # 中心点の  (x,y,z) 座標
        p1 = p0 + len*t1    # 線分の開始点
        p2 = p0 - len*t1    # 線分の終了点
        t = var('t')
        eq = p1*t + p2*(1-t) # (x,y,z) 座標での線分の方程式
        a = parametric_plot3d(eq, (0,0.5), color='red', thickness=5, **args)
        b = parametric_plot3d(eq, (0.5,1), color='green', thickness=5, **args)
        return a+b;
3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?