今回初投稿ですので至らない点があったらご指摘ください
インストールに使用したPC
manjaroのインストールにはthinkpad x230を使用しました
ちなみにthinkpadの改造はネットに大量の記事があるのでそちらを参照してください
manjaroのディスクイメージ
こちらからダウンロード
今回はXfceでダウンロードしました
Live USBの作成
Rufusを使用しました
手順としては
- デバイスを選択(今回はUSBを指定)
- 選択からmanjaroのディスクイメージを指定
- スタート
これでしばらく待てばLiveUSBが作成されます
ThinkPadのBIOS設定
F12キーを押してブートメニューからUSB HDDを選択するとUSBで起動ができます
BOOT画面
1.UTC => Asia/Tokyoを選択
2.lang => 日本語を選択
3.keybord => jpを選択
4.boot
デスクトップ画面起動後
ようこその画面が出てくるのでインストーラーを起動を選択
インストーラー画面
言語は日本語を選択
地域はAsiaゾーンはTokyo
キーボードはJapaneseでデフォルトを選択
パーティション分割は今回はしません(ほかの方の記事を参照してください)
ディスクの消去を選択
名前PWを設定する。ここで管理者アカウントと同じPWを使用するを選択するといろいろ便利
Manjaroを日本語入力できるようにする
只今編集中です
ManjaroWikiから参照する。
sudo pacman -S fcitx```
```sudo pacman -Syy
sudo pacman -S fcitx```