LoginSignup
0
3

More than 3 years have passed since last update.

Hyper-Vでの仮想環境構築

Posted at

備忘録含めて手順を記載します。

環境構築の理由

以下の理由のため、Hyper-V利用での環境構築にいたりました。
・社内に該当開発環境がなく、またお客様都合により複数の環境が必要となる。
・テスト実行時に、なるべく容易に環境を切り替える必要がある。
・環境を設定したPCに、別端末からWi-Fi経由でファイルをアップロードしたい。
 (これに関してはHyper-Vは直接関係しませんが、後述のネットワークの構成について注意が必要になります。)

準備(今回利用したもの)

・Windows10内包のHyper-Vマネージャー
・OS:WindowsServer2012、WindowsServer2016
・上記OSのイメージファイル(.iso)
※isoファイルに関しては、MicoroSoftから提供されていますので、
 あらかじめダウンロードしておきます。(フルバージョンではないですが…)

手順

1.Hyper-Vの起動

スタートメニューからHyper-Vを検索、Hyper-Vマネージャーを起動します。
起動後は以下の画面が表示されます。
基本的に画面右の「操作」欄を利用することになります。
image.png

2.新規仮想マシンの作成

「操作」欄の新規→仮想マシンを選択します。
以下のような新規作成用のウィザード画面が表示されます。
この画面はそのまま次へ。
image.png

次の画面では仮想マシンの名前と保存場所を指定します。
「名前」はそのまま仮想マシンの名前になります。
仮想マシンの保存場所については、こだわりがなければそのままで。(割り当てるメモリ分の容量が必要になります。)
image.png

次に世代を選択しますが、こちらも基本的には第1世代を選択してOKです。
詳細は画面下の「仮想マシンの世代のサポートの詳細」を確認してみましょう。
各OSの対応表が記載されています。
image.png

次に仮想マシンに割り当てるメモリを指定します。
利用するOSで推奨されているメモリよりも大きい値をしていします。
保存先の容量等も考慮しましょう。
image.png

次に仮想マシンがネットワークを介して接続可能か設定します。
ここは一旦「接続しない」をしていします。(このあたりの項目は後から変更できます。)
image.png

次に仮想マシンのハードディスクとするディレクトリとその容量を指定します。
特に理由がなければこのままで。
image.png

次にOSをインストールします。
ここで準備したisoファイルを指定します。当然メディアがあればそれを利用可能です。
image.png

次は要約としてこれまでの設定を確認することができます。
「完了」ボタンで仮想マシンを作成しましょう。
作成するとHyper-Vマネージャートップ画面の仮想マシンの欄に、指定した名前の仮想環境が作成されています。
ここまではボタンをポチポチ押すだけなので、問題ないかと思います。

3.より詳細な設定

作成した仮想環境について、より細かい設定が可能です。
基本的に利用するのは、「操作」欄の以下の項目あたりかと思います。
・「Hyper-Vの設定」
・「仮想スイッチマネージャー」

外部端末からの接続

今回作成した環境へ、ネットワーク経由で他端末からアクセスし、ファイルをアップロードします。
その場合、仮想マシンが外部からのアクセスを許可する必要があります。

まず「仮想スイッチマネージャー」を開き、「新しい仮想ネットワークスイッチ」を選択します。
以下の画面で「外部」を選択し、仮想スイッチを作成します。
image.png

画面左の仮想スイッチの欄に新しい仮想スイッチが作成されます。
こちらも基本的にはデフォルトのままで問題ありません。
今回はそのまま「外部ネットワーク」という名前を付けました。
このまま「適用」→「OK」ボタンで完了します。
image.png

最後に、忘れがちですが、作成した仮想マシンが仮想スイッチを利用するように設定します。
作成した仮想マシンを選択すると、「操作」欄に図のようなメニューが追加されます。
(WindowsServer2012)
image.png
ここから「設定」を選択します。

以下のような設定画面が表示されますので、左側の「ネットワークアダプター」を選択します。
この項目の、「仮想スイッチ」は初期状態で何も選択されていませんので、先ほど作成した「外部ネットワーク」を選択しましょう。
選択後、「適用」→「OK」ボタンで完了します。
image.png

以上で準備は完了です。
これまでの設定で、おそらく外部端末から仮想マシンへのアクセスができたはず…。

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3