Laravelをお使いの皆さんにはおなじみLaravel Debugabrですが簡易的な速度計測ができることをご存知でしょうか。
xhprofやblackfireを使えというマサカリは受け付けません
明らかに処理が遅そうだが確証がないな〜、簡易的でいいから計測したいな〜というときに便利です。
start_measure('このへん重そう');
// ここに怪しい処理がある
stop_measure('このへん重そう');
ヘルパー関数が用意されているのでこんな感じで怪しい処理にstart_measure
とstop_measure
を挟みましょう。
始まりと終わりは同じ文字列を入れましょう。
いつものDebugbarのTimelineで以下のように見ることができます。
(View数,Query数はひみつ)
はい、全然違いましたね。
start_measure('このへん重そう');
// ここに怪しい処理がある
stop_measure('このへん重そう');
start_measure('じゃあこっちか?');
// あんまり怪しくないと思ってた処理
stop_measure('じゃあこっちか?');
無事遅い箇所が特定できました。
他にもログを出す機能も付いてるので活用してみてください。
おしまい