LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

D言語でSTM32F407DISCOVERYを動かした話

Last updated at Posted at 2017-12-16

D言語で動くのか

D言語は複数のコンパイラ実装が存在しており、リファレンスコンパイラであるDMDではできないのですが、コンパイラバックエンドがGCCのGDCやLLVMのLDCではCortex M4向けにバイナリを吐くことが可能です。今回はLDCを使って開発しました。

理屈の上ではできることはわかるのですが、実際に動くものを作るというのは大きな違いがあり、なかなか簡単にいかなかったりします。とはいえLDCはすでにThumb2 targetをサポートしていたので、特にコンパイラをいじるようなこともなくLチカまではすんなり書くことができた記憶があります。

ソースコードはGitHubで公開しています。

D言語だとなにが嬉しいのか・辛いのか

組み込みでよく使われる言語というとAssemblyやC言語になります。これらの言語と比較してという話でいうと、

  • より強力な型チェックが存在すること
  • テンプレートによる柔軟なメタプログラミングが可能
  • UFCSでメソッドチェーンっぽく記述できる

といったあたりが個人的に嬉しいです。またffiがあるので(今回はしていないのですが)C言語のライブラリをD側から呼び出すことも可能です。

反面、エコシステムが充実していないこと(そもそも今回はスタートアップルーチンから全て自作しています)、組み込みプログラミングにおけるDの作法を意識せずに書いてしまうとかなりの確率でエラーになってしまうことなどがあります。

例えばD言語は全てのグローバル変数が普通に書いてしまうとTLS領域に置かれるのですが、これはLibcの __tls_get_addr 関数を使うようにコンパイラがコード生成するのでリンカエラーに遭遇してしまうでしょう。スタブを置いてもよいのですが、そもそも組み込みプログラミングでTLS領域を用意する必要は今の所ないので __gshared というキーワードを使って明示的に .data あるいは .bss 領域に配置されるようにしたほうがよいでしょう。こういった知識を暗黙に要求する場面が多々あるので、初心者からするとすこし敷居が高くなってしまうかもしれません。

どのくらいできるのか

現状だとLチカ、割り込み、タイマー制御、arm semihostingでホスト側に書き込むといったことはできます。Lチカのプログラムは以下のように記述できます。そこそこシンプルに記述できているのではないでしょうか。

import stm32f407discovery;

import stm32f407discovery.led;
import stm32f407discovery.timer;

@nogc:
nothrow:

extern (C) void main()
{
    pragma(LDC_never_inline);

    auto tim2 = powerOn!"TIM2"();
    initLED();

    tim2.pause();
    tim2.setPrescaler(7999);

    while (true)
    {
        auto ticks = 1000;
        foreach (led; LEDS)
        {
            led.on();
            tim2.delay(ticks);
            led.off();
            tim2.delay(ticks);
        }
    }
}

void delay(Tim* tim, uint ticks)
{
    tim.setAutoreload(ticks);
    tim.resume();

    while (!tim.isUpdated())
    {
    }
    tim.clearUpdateFlag();
}

他の言語の選択肢

もちろん、AssemblyとC言語以外の選択肢がD言語以外にないわけではありません。MicroPythonは有名ですし、Rustも http://blog.japaric.io/ のように活動的な人がいます。
マイナー言語でも 今回のアドベントカレンダーで紹介された Nimや、 さらにAdaで 書いている 人もいたりします。

個人的にはコンパイル型の静的型付き言語が好みなので、D言語・Rust・Nimあたりに頑張ってもらえたらなあ。。といった感じです。この中だとRustがユーザコミュニティやライブラリの充実度で一歩リードしているのではないでしょうか。

宣伝

C93にサークル参加して、今回の話をチュートリアル形式で進めるようなものを書いてます。興味があれば是非。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1