目的
raspiにpyenv入れるの時間かかったので記録に残しておく
目次
1.必要なパッケージのインストール
2.gitからpyenvをクローン
3.Pyenv用にシェルの環境を構成
4.実際にpythonのバージョンを変える
手順
1.必要なパッケージのインストール
この手順の前にaptやosの更新したので省略
コピー用
sudo apt install -y git openssl libssl-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev
2.gitからpyenvをクローン
正直readmeを読めば難なくインストールできます。
英語読めるひとはそっちが早いです。
コピー用
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
3.Pyenv用にシェルの環境を構成
~/.profile
と~/.bashrc
を編集します。
~/.profile
編集
この2行は~/.profile
の前にあった方がいいっぽい
コピー用
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
これは最後の行に
コピー用
eval "$(pyenv init --path)"
~/.bashrc
編集
~/.bashrc
の最後の行に
コピー用
eval "$(pyenv init -)
参考資料