0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChromebookにzorinOSをインストールする

Posted at

前提

  • 個人メモ
  • ASUS Chromebook C223
  • Chrome OSが使用できている状態
  • SDカードx3枚(Chrome OSリカバリ用 / UFEI バックアップ用 / zorin OS用)があること
    ※3枚ともFAT32で初期化済み

1. 準備

使用ツール

個人的にraspberry piを使用していたので
SDカードの初期化、OSの書き込みにRaspberry Pi Imagerを使用したが
balenaEtcherでもいい

Raspberry Pi Imager
balenaEtcher

SDカードの初期化

SDカード3枚ともFAT32で初期化する

zorin osのインストールメディアの作成

下記からZorin OSのISOをダウンロードしSDカードの1枚に書き込む

2. ChromeOSのバックアップをとる

ChromeOSを起動する

電源ボタンを押してChromeOSを起動する

Chromeウェブストアを表示する

Chromeを起動して「Chromeウェブストア」ページを表示する

Chromebook Recovery utilityのインストール

「Chromebook Recovery utility」で検索し「Chromeに追加」ボタンを押してインストールする。

Chromebook Recovery utilityの実行

Chromeの拡張機能から「Chromebook Recovery utility」を起動する

リカバリメディアの作成

画面に従い進みSDカードorUSBメモリを挿入しリカバリメディアを作成する。

参考ページ

3. バッテリーを外す

Chromebookの電源を切る

電源ボタンを押してChromebookの電源を切る

アダプタを外す

USB-Cでつながっているアダプタを外す

裏蓋のネジを外す

参考

バッテリーのコネクタを外す

銀色のカバー?留め具?をずらして、コードの部分を上に持ち上げると外せる
※バッテリーのネジは外さなくていい

放電

電源ボタンを20秒押して放電する(念のため)

アダプタをつける

USB-Cをつないでアダプタを付ける

4. 開発者モードで起動

開発者モードで起動

Escキー+リフレッシュボタン(🔄️←こういうの)を押しながら電源ボタンを押す。

次の画面

Ctrl + Dキーを押す

次の画面

Enterを押す

次の画面

Ctrl + Dキーを押す

次の画面

ひたすら待つ

次の画面

ひたすら待つ

再起動

勝手に再起動される

「OSの確認機能はオフになっています」画面

Ctrl + Dキーを押す

起動時の初期設定

Wi-Fi設定、アカウント設定を行い起動する

croshを開く

Ctrl + Alt + Tキーを押してcroshを開く

シェルの起動

下記を入力してシェルを起動する

crosh> shell

こうなる↓

crosh> shell
chronos@localhost / $ 

参考

5. ターミナルの起動

ターミナルの起動

Ctrl + Alt + →(F2)キーを押してターミナルを起動する

ログイン

下記画面がでたら「chronos」を入力してEnterを押す

login: chronos

6. firmware-util.shのインストール・実行

firmware-util.shのダウンロード

下記を入力する

$ curl -LO mrchromebox.tech/firmware-util.sh

firmware-util.shのインストール&権限変更

下記を入力する

$ sudo install -Dt /usr/local/bin -m 755 firmware-util.sh

firmware-util.shの実行

下記を入力する

$ sudo firmware-util.sh

参考

6. UEFIのインストール

メニュー表示の確認

インストールメニューが表示されるため下記の表示が出ていることを確認する。

**    Fw WP: Disabled
***************************************************************
**      1) Install/Update RW_LEGACY_Firmware
** [WP] 2) Install/Update UEFI (Full ROM) Firmware
** [WP] 3) Set Boot Options (GBB flags)
** [WP] 4) Set Hardware ID (HWID)
***************************************************************
  • Fw WPがDisabledになっていること
  • すべての[WP]が緑色になっていること
  • Enabled、赤色になっている場合はバッテリーが繋がっている可能性がある

空のUSBメモリを挿入

USBメモリ(またはSDカードをUSB変換したもの)をUSBに挿入する
※SDカードは認識しないので注意

UEFIのインストール

下記の順番に入力していく
※大文字・小文字も忠実に

Select a menu option or
R to reboot  P to poweroff  Q to quit
2[Enter]
Y[Enter]
I ACCEPT[Enter]
[Enter]

ここでSDカードにバックアップが作られる
※不要なら全部終わった後に消してもいい

すべて終わるとメニューに戻る

再起動、電源offをしないで次へ

参照

7. zorin OSのお試し起動(USB Boot)

USBの挿入

zorin OSを入れたSDカード(USB変換したもの)をUSBに挿入する

再起動

メニューにて、「R」を入力し再起動する

zorin OSの起動

USBからzorin OSが起動する

お試しモードで起動

Welcome画面で日本語を選択し、「Zorin OSを試す」で進める

参考

8. zorin OSのインストール

インストール

お試しモードのデスクトップから「インストール」アイコンをクリックして
Zorin OSをインストールする

Wi-Fiはoffにするとなんかいい
なにかで失敗した場合は、再度インストールするといい

*. Grabで失敗した場合

次回起動時

次回起動時、OSが起動せずに下記文字が出た場合の対処

Grab >

電源をOFF

電源をOFF

Zorin OSのUSBを挿入

Zorin OSが入ったSDカードをいれたUSBを挿入する

電源をON

ONにしたらESCを押し続けてUFEI画面を出す

USBからBoot

Boot Menu > USBを選択しUSBからZorin OSを起動する

お試しモードから再度インストール

成功するまで

9. 後片付け

後片付け

裏蓋をしめてネジをしめて後片付け

再度電源OFF→ON

Zorin OSが起動することを確認しておわり

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?