88
94

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Chrome拡張のTalend API TesterでAPIテスト

Last updated at Posted at 2019-11-27

#はじめに
作ったAPIが動くか試してみたい!ところがクライアント側の実装ができていない。。
今回は、そんなときブラウザから簡単に確認ができる※Talend API Testerの使い方について説明していこうと思います。
(※旧拡張機能名Restlet Client)

#Talend API Testerとは?
Talend API Testerとは、ブラウザ上でAPIを簡単に叩けるクライアントツールになります。
例えば、あるAPIに対していくつかのパラメーターをPOST送信した場合のレスポンスが知りたいとします。
通常、専用のPOST送信用スクリプトを作成し、スクリプトを実行する必要がありますが、逐一それをやるのは大変です。。。

そんな時、Talend API Testerを使えば、POST、GET、PUT、DELETEなどのメソッドで、送信パラメーターも簡単に操作して送ることができるため、簡単にTry&Errorのテストや動作確認ができます。

また、簡単にカテゴリ分けして、再利用も可能なので、使いたいときに使いたいAPIを選んで簡単に実行できるのが特徴です。

#拡張機能追加
それでは早速、使うための準備をしていきましょう。

Talend API TesterはGoogle Chromeブラウザの拡張機能として用意されています。
以下のサイトから拡張機能を追加します。
https://chrome.google.com/webstore/detail/talend-api-tester-free-ed/aejoelaoggembcahagimdiliamlcdmfm?hl=ja

Talend API Tester追加
サイトが表示されたら、画面右上の方にある「Chromeに追加」ボタンをクリックします。
正常にChromeに追加されると、Chromeのアドレスバーの右側に下記のようなアイコンが表示されますので、表示されているか確認してみてください。
aikon.png

以上で、必要な拡張機能の追加が完了です!

#使い方

それでは本題の使い方について説明していきます。
アドレスバー横に追加されたTalend API Testerのアイコンをクリックします。

すると、以下のような画面が表示されますので「Use Talend API Tester – Free Edition」というボタンをクリックし、表示される画面にて「Use Talend API Tester – Free Edition」からスタートします。
すると、下記のような画面が表示されます。

gamen.png

今回はまず、基本的な使い方(GET、POST)について説明していきます。

#GET送信
こちらは、GETメソッドを使った送信方法になります。
(情報取得系のAPIでは、よく使われているかと思います。)
使い方ですが、まずは①「METHOD」のプルダウンで、GETを選びます。
次に、②URLの入力欄に、URLを打ち込みます。(以下の画像参照)
パラメータがある場合は、URLの入力欄の下に表示されている、③「QUERY PARAMETERS」をクリックすると、④「+ Add query parameter」というボタンが出てきますので、そのボタンを押すと、パラメータの入力欄が出てきます。
また、「+ Add query parameter」を複数回押すと、パラメータを複数設定できます。
⑤「Send」ボタンをクリックます。
No.png

すると、画面下の「Response」に、ステータスコードとレスポンス内容が表示されます。
レスポンス.png

ありがちなエラーとしては、

「No response. Is the certificate valid? Click here to check.」
error.png

といったエラーが出ることがあります。
これは、「https://」から始まるサイトで、SSL証明書切れの場合に出ます。
その場合、まずはブラウザのアドレスバーにURLを打ち込んで、「{ドメイン名}にアクセスする(安全ではありません)」をクリックしてから、再度Talend API Testerのページで試すとうまくいきます。

簡単ですが、GETの基本的な使い方は以上です。

#POST送信
POST送信も基本的にはGETと変わりありませんが、パラメータの指定の仕方が少し変わります。
post.png

まずはMETODのプルダウンで、POSTを選びます。
次に、URLの入力欄に、URLを打ち込みます。(画像はありませんが、GETの方と同様です)
そして、パラメータですが、今度は「HEADERS」と「BODY」の指定をしていきます。
ここでは、リクエストパラメータはJSON形式かつ単階層の場合で説明します。(それ以外の場合でも設定箇所は同じです)
まずは、「BODY」の設定を行います。
①「BODY」の右の方にプルダウンがあるかと思いますので、「Form」を選択します。
パラメータを複数設定したい場合は、②「+ Add query parameter」をクリックすると入力欄が増えて、複数設定できます。
パラメーターの入力欄が表示されますので、③キー名と値を入力します。

そして最後に④send

※多次元配列のパラメータを設定したい場合、キー名をhoge[0][huga]といった書き方にすることで多次元配列で送ることができます。

#最後に

今回は、Talend API Testerのごく基本的な使い方について説明しました。
簡単な操作でAPIを呼び出せるため、重宝します。

サインインすれば別のPC間ともリクエストを共有するという使い方もできます。
更には、シナリオを組んでテストして履歴を残すことも可能です。
この部分ものちほど触れていけたらと思います。

参考:
・Talend API Tester[Chromeストアページ]
(https://chrome.google.com/webstore/detail/talend-api-tester-free-ed/aejoelaoggembcahagimdiliamlcdmfm?hl=ja)

88
94
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
88
94

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?