1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

この記事の執筆現在(2022/02)、Databricksが提供する通知機能は以下の通りです。

上記以外での通知に関しては、Notebook上で実装できます。DatabricksのNotebookは通常のPythonやScalaの実行環境として機能するので、コードとして通知機能を実装できます。この記事では、以下のドキュメントの内容に基づいて、AWS Simple Notification Service(SNS)を使用してEmail通知をNotebook上で実装する方法を見ていきます。なお、Simple Email Service(SES)を使ったEmailの通知方法は別途記事で説明します。

(AWS SNSではEmailに限らず、SMSやWebhookなども同様に連携可能になります。ただし、この記事ではEmail連携を見ていきます。)

概要

AWS SNSとAWS SESはどちらともEmail送信サービスという同じ機能を提供していますが、以下のような違いがあります。

Q: Amazon SES と Amazon SNS の違いは何ですか?

Amazon SES は、E メールで通信を送信する必要があるアプリケーション向けのサービスです。Amazon SES は、E メールのカスタムヘッダーフィールドやさまざまな MIME タイプをサポートしています。

これとは対照的に、Amazon Simple Notification Service(Amazon SNS)はメッセージ指向のアプリケーションで、HTTP や Amazon SQS、またはEメールなどの選択したトランスポートプロトコルを介して、複数の加入者が時間制約が厳しいメッセージの「プッシュ」通知をリクエスト/受信するものです。Amazon SNS の通知の本文は、UTF-8 文字列の 8,192 文字に制限されており、マルチメディアのコンテンツをサポートするためのものではありません。

Amazon SES に関してよくある質問より抜粋

Databricksの文脈では、Notebookのグラフなどを添付してレポートとしてEmailを送信したい場合はSESを、簡単な通知をEmailで送信もしくはWebhookなどを使いたい場合はSNSを、それぞれ使うことになると思います。

AWS SNSを用いた通知

AWS SNSの通知の仕組みはPublish/Subscribe型のメッセージサービスになっています。つまり、あるトピックを作成し、受信者がトピックをSubscribe(購読)登録した後、通知をそのトピックにPublishすると、Subscribeしている受信者に一斉に通知されます。受信者はEmail以外にも、携帯電話のSMS、Webhook、モバイルpush通知が利用可能になっているます。

そのため、SNSを使用することで、通知を

  • AdminのEmailアドレス
  • 担当者のEmailアドレス
  • 担当者のSMS
  • SlackへのWebhook通知

の複数チャネルに一斉に送信できます。また、通知の発信者と受信者が独立に管理できるため、疎結合な運用が可能です。

トピックの作成

まずは、通知を送る先のトピックを作成します。CLIやboto3からも可能ですが、シンプルのため、AWSコンソールから設定する方法を見ていきます。

  1. AWSコンソールのメニューから"Amazon Simple Notification Service"のページを開く。
  2. 使用するリージョンが正しいかを確認する。
  3. 左側のメニューから"トピック"のページを開く。
  4. "トピックの作成"をクリックして、適宜名前をつけてトピックを作成する。
  5. 作成されたトピックのARNをメモする

この例では以下のトピックを使います。

  • トピック名: testtopic
  • トピックのARN: arn:aws:sns:ap-northeast-1:1234567890:testtopic

Screen Shot 2022-02-21 at 20.45.26.png

サブスクリプションの登録

通知を受信したいEmailアドレスなどを登録します。

  • 左のメニューから"サブスクリプション"を開く
  • "サブスクリプションの作成"をクリック
  • Emailアドレスなどを登録する

Emailアドレスの場合は、登録後にEmailアドレス宛に確認メールが送付されます。このメール内にあるリンクを開くことで、Emailアドレスが有効化されます。有効化されないEmailアドレスには通知が送付されません。一つのトピックに複数のサブスクリプション(受信者)を登録できます。

Screen Shot 2022-02-21 at 20.57.15.png

ポリシー設定とNotebookからの通知送信

Notebook上からSNSを使うには、AWSのPythonライブラリであるboto3を使用します。SNSへのメッセージ送信(Publish)のためにはsns:Publishの許可ポリシーが必要です。このポリシーをboto3クライアントに渡す方法は2通りあります。

  • オプション1) 送信専用のAWS IAMユーザーを作成し、上記のポリシーを追加して、Access Key, Secret Keyを使って認証する。Secretsを使用してコード上ではKey値を隠蔽する。
  • オプション2) Databricksクラスタに紐付けるInstance Profileに上記のポリシーを追加して、認証する(結果としてSTSが使われる)。

前者の方式は、クラウド環境を選ばず、AzureやGCP上でDatabricsを使用している場合でも適用可能です。一方の、後者の方式は、AWS上でDatabricksを使用する場合に限ります。

両者の方法を見ていきます。

オプション1) IAMユーザーを使用する方法

SNSを送信するboto3クライアント用のユーザーを作成します。

  1. AWS IAMページから"アクセスキー - プログラムによるアクセス"を有効にしたユーザーを作成する。
  2. ユーザー作成後に、"認証情報"タブからAccess Key, Secret Keyを取得する。
  3. ユーザーのアクセス権の設定で、"インラインポリシーの追加"をクリック。
  4. 以下のポリシー(JSON)を追加する。 Resourceは上記で作成したトピックのARN。
{
    "Version": "2012-10-17",
    "Statement": [
        {
            "Effect": "Allow",
            "Action": [
                "sns:Publish"
            ],
            "Resource": "arn:aws:sns:ap-northeast-1:1234567890:testtopic"
        }
    ]
}

以上で、認証関連の設定は完了しました。それでは、Databricsk Notebook上から通知を送信してみましょう。boto3はDatabricks環境にはプリインストールされていないので、pipでインストールします。その後、boto3を使用して通知を送信します。

## Databricks Notebook上のセル
% pip install boto3


import boto3
client = boto3.client('sns', region_name='ap-northeast-1'                                         
                     aws_access_key_id='<発行したアクセスキー>', # 実際にはSecretsを使って隠蔽します
                     aws_secret_access_key='<発行したシークレットキー>'  # 実際にはSecretsを使って隠蔽します
                     )

topic_arn='arn:aws:sns:ap-northeast-1:1234567890:testtopic'

client.publish(
    TopicArn = topic_arn,
    Subject = 'notification_test123',
    Message = 'Hello World via SNS'
)

上記のコメントで書いている通り、Access Key, Secret KeyはDatabricks Secretsを使用して隠蔽してください。
Databricks Secretsに関しては以下のページで解説しています。

あとは、サブスクリプションしているEmailで受信できているかを確認します。

image.png

上記の通り、コードに書いたメッセージがno-reply@sns.amazonaws.comから届きます。

オプション2) Instance Profileを使用する方法

Databricksのクラスターに紐づけるInstance Profileの作成・登録方法は下記で解説されています。

上記の記事では、S3バケツにアクセス許可をするポリシーについての例になっています。SNSについても全く同様に可能です。作成済みのInstance Profileに以下のポリシーを追加するだけです。

{
    "Version": "2012-10-17",
    "Statement": [
        {
            "Effect": "Allow",
            "Action": [
                "sns:Publish"
            ],
            "Resource": "arn:aws:sns:ap-northeast-1:1234567890:testtopic"
        }
    ]
}

あとは、このInstance Profileを紐付けたクラスタを立ち上げて、Notebook上からアタッチします。そのNotebook上で以下のコードで通知が可能です。

## Instance ProfileのクラスタにアタッチされたNotebook上
% pip install boto3


import boto3
client = boto3.client('sns', region_name='ap-northeast-1')

topic_arn='arn:aws:sns:ap-northeast-1:1234567890:testtopic'

client.publish(
    TopicArn = topic_arn,
    Subject = 'notification_test123',
    Message = 'Hello World via SNS'
)

先ほどと同様に、メールが受信できているかを確認します。

まとめ

今回は、AWS SNSを使用して、Databricks NotebookからEmail通知を送信する方法についてみてきました。AWS SNSはシンプルなメッセージを前提とした通知になります。一方で、別の記事で取り上げるAWS SESを用いると、Databricks Notebook上でプロットしたグラフなどのレポートを送信することも可能になります。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?