Macでファイルリストを自動生成する方法を共有します。
Automatorで以下の画像のように項目を設定してください。

-
指定されたFinder項目を取得
ここではファイルリストを作りたいフォルダーを指定します。 -
フォルダの内容を取得
-
新規テキストファイル
-
シェルスクリプトを実行
シェルに「/bin/bash」を指定して、以下のコードを入れてください。
※ 「XXXXXXX」だけ自分のデスクトップのパスに変えてください
cd Desktop
sed -i -e 's/\/Users\/XXXXXXX\/Desktop\///g' base.txt
sed -n '/\./p' base.txt > filelist.txt
sed -i -e '/_old1/d' filelist.txt
sed -i -e 's/\n/\r\n/' filelist.txt
rm base.txt base.txt-e filelist.txt-e
以上4点を設定して、実行するとデスクトップに「filelist.txt」が生成されています。

Automatorの.workflowファイルとして保存しておけば、
次回からすぐに使えるようになるので便利です。
データ納品のときに、ファイルリスト作成を手作業でやらないために書きましたが、
結構ゴリ押しのbashだと思ってます。
(そもそもbash自体、次の行への値を渡すことができないので、base.txtを1回作っています。)
※ デスクトップにbase.txtやfilelist.txtというファイルがあると上書きされてしまいます。気をつけてください。