LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

Node-REDでping

Posted at

Node-REDでpingしたい

とある理由でNode-REDでpingしたくなったが、ちょっとハマったので投稿。

環境: Raspberry Pi 4 Model B (OS: Raspbian Buster)

結論

node-red-contrib-advanced-pingnode-red-configurable-ping が使いやすい。

Node-REDのpingノードいろいろ

pingで検索したら複数ノードが見つかったので、いろいろ試した。

image.png

node-red-node-ping

名前が一番シンプルだったのでこれが定番かなと思った。
しかしノードを並べてみると…

image.png

入力がないため、固定のアドレスにしかpingできない。また、任意のタイミングでpingできない。ちょっと使いずらい。

node-red-contrib-net-ping

これなら入力があるため、任意のタイミングでpingできそう。また、msg.hostにアドレスを入れると宛先を可変にできる。

image.png

しかし実行してみたところ、

"Error: Operation not permitted"

と表示されて実行できなかった。

公式サイトには、Node-REDをroot権限で実行してくださいとあった。ちょっと危ない。

node-red-contrib-tcp-ping

これならTCPを使っているので、root権限は必要なさそうな予感。

image.png

しかし、pingはICMPなのでTCPを使うというのは違った模様。TCPの宛先ポートを指定するが、必ず開いているポートなど保障できない。公式サイトに何も説明がないのでこれ以上わからなかった。

node-red-contrib-advanced-ping

最終的にこれに行き着いた。msg.hostに宛先を指定すれば可変にできるし、任意のタイミングでpingができる。

image.png

node-red-configurable-ping

node-red-contrib-advanced-ping からの派生で、タイムアウト時間やリトライ回数を可変にできる。

image.png

これらを変更したい場合はこっちを選択。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2