LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

自分用AWS クラウドサービス活用資料集メモ Auto Scaling編

Last updated at Posted at 2018-05-20

Auto Scaling

情報元: AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling

  • 動的スケーリング3種
    • ChangeInCapacity
      • 指定したインスタンス数だけ容量を増減
      • ex. アラームが起きたら2台増やす
    • ExactCapacity
      • 指定したインスタンス数に容量を変更
      • アラームが起きたら2台にする
    • PercentChangeInCapacity
      • 指定したインスタンス数に容量を変更
      • 現在のサイズから20%増やす
  • 負荷が予想できるなら: スケジュールベース
  • 予定された負荷の対策: 手動スケーリング
  • 予測できない緩やかな負荷: 動的スケーリング
  • ヘルスチェック
    • EC2: ステータスがrunning以外の状態を以上と判断
    • ELB: ELBのヘルスチェックを利用
  • クールダウン: スケーリングアクション実行後、指定した時間ないは次のスケーリングアクションを実行しない仕組み
    • シンプルスケーリングポリシーのみ対応
  • ターミネーションポリシー: スケールイン時どのインスタンスから終了するか定義
    • OldestInstance / NewestInstance
    • OldestLaunchConfiguration
    • ClosestToNextInstanceHour (次の課金が始まるタイミングが最も近いインスタンス)
    • Default (OldestLaunchConfigurationとClosestToNextInstanceHourを順に適用し、複数インスタンスが残ればランダム)
    • インスタンス保護対象は除外
  • インスタンスのアタッチ・デタッチ
    • インスタンスのアタッチ: Auto Scaling Groupに追加できる。Desired Capacityが自動で追加される
    • インスタンスのデタッチ: Auto Scaling Groupから取り除ける。Desired Capacityは変更されないため、新規インスタンスが追加される
    • どちらもELBとは連動する。
  • スタンバイ: ELBからデタッチされ、トラフィックが流れないようになる
    • Desired Capasityも自動で変更される
  • ライフサイクルフック: Auto Scalingによるインスタンス起動・終了を待機させ、起動時または終了時にカスタムアクションを実行できる仕組み
    • インスタンス起動・終了処理を待機させ、メッセージを通知。SNS、SQS、CloudWatchイベントに送られる
    • 待機時間にカスタムアクションを(初期化・終了処理)を実行
    • ライフサイクルの終了または待機時間延長コマンドを実行
  • 突発的なスパイクには向いていない
    • CloudFrontにオフロード
    • API Gatewayでスロットリング
    • サイトを静的ページに切り替える
  • アーキテクチャとしてはSQSやECS、Blue Green(ASGをCloudFormationで自動作成)等が挙げられる。
  • Application Auto Scaling: Auto Scalingと似たUXでAWSリソースの自動スケールを実現
    • ECS
    • Spot Fleet
    • EMR
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0