LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

こんにちは。あぼぼんです!

今年は、例の感染症の影響で家にこもることが多く、それに伴ってudemyさんの講座にはとてもお世話になりました。そこで、今回このアドベントカレンダーに参加しました。(今年に入ってから10講座ほど購入しました。)

udemy01.png

では、よろしくお願いします。

今回紹介する講座

> 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門

udemy02.png

ブロックチェーンとは

「ブロックチェーン」って何?

みなさんはブロックチェーンと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか...??

ビットコイン? 仮想通貨? マイニング?

あまりなじみがない人も多いのではないでしょうか。ブロックチェーンとは、一言でいうと「改ざん困難な台帳」のことです。ブロックチェーンを使って成り立っているビットコイン(仮想通貨)はあまりにも有名です。

突然の誕生

また面白いことにブロックチェーンは、ある日突然、正体不明の「サトシ・ナカモト」という人物が論文を発表したことで誕生しました。

Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System
(日本語訳はこちら

正体不明の人物が新技術を発表したんですよ!?ワクワクがとまりませんね!!

ブロックチェーンについて

では、もう少し詳しく説明します。ブロックチェーンは、従来の中央集権型のシステム管理ではなく、ユーザーひとりひとりが全体の暗号化されたデータを持つ分散型のシステム管理です。また、ブロックチェーンを使用するメリットとしては、次のものがあります。

  • データの改ざんが困難
  • 運用コストが低くなる
  • システムがダウンしにくい
  • 取引が透明度が高い

このようなメリットがあるので、これから活用していかない手はありません。いや必ず活用してやる!このように詳細についても初心者にわかりやすく講座の中で解説してくださっています。

なぜブロックチェーンなのか

前項でもお話したとおり、今後もブロックチェーンの需要は高まっていくでしょう。

これは、あるニュース記事に載っているもので世界でブロックチェーンを活用し始めている・している企業が載っています。

Big Blockchain: The 50 Largest Public Companies Exploring Blockchain

近年では、ネットワークにつなぐことでデータの通信ができるようになり、さらにコンピュータの小型化が進みました。そして、誰でも簡単にデータをシェアすることができるようになったことでデータ量が膨大になり、それら膨大なデータをできるだけ安全に管理し運用していくことが求められます。

そこで従来の方法よりもより強固なそしてより扱いやすい可能性のあるブロックチェーンが注目されているのです!

僕の専攻は建築なのでその観点から考えてみると、不動産や建物の材料の情報は今後ブロックチェーンを使って活用できるのではないだろうかと考えています。

つまり、これからの世の中ブロックチェーンについての知識がある人は重宝されるということです。このような内容も講座内で丁寧に解説してくださっています。

なぜこの講座がオススメか

ここからが本題です。

ブロックチェーンの知識の重要性はわかっていただけたかと思います。でもどこで学べばよいかわからない。そんな時はこの講座です。

1. ブロックチェーンについてかなり基礎の部分から知れる

この講座では、ブロックチェーンに対する知識がゼロでも、問題ありません。僕も実際そうでした。

しかし、そんな状態でも問題ありません!本当に基礎の基礎からわかりやすく解説していただけます。前述したような、「ブロックチェーンとはなにか」や「なぜブロックチェーンが注目されているのか」などさらに詳しく丁寧に解説してくださいます。

2. 実際にビットコインのシステムがどのように動いているかがわかる

世の中には、ブロックチェーンに関する記事が大量にあります。しかし、実際に技術に触れてみないとわからないことはたくさんあると思います。このようにブロックチェーンを知るひとつのきっかけとしてこの講座を選ぶのはとても良いと思います。

  • なんとなく仕組みはわかったけど簡易的に実装してみたい!
  • どのようなアルゴリズムで動いているのか知りたい!

このようなことを感じている方にはオススメです。

3. 最終成果物を得られる

この講座は実際にプロジェクトとして仮想通貨システムを構築します。構築といってもローカルで構築するだけですのでそこまで難易度は高くないかと思います。そして最終的に成果物を得られるので、それをポートフォリオとして活用することもできるでしょう。

以上の点から僕はこの講座をオススメします!

おわりに

今回このような機会で記事を投稿できて非常にうれしく思います。僕自身新しい技術を知ることは、とても楽しいですしそれが簡単に学ぶことのできるudemyさんはとても良いサービスだと思います。気になった方は他にも様々な講座があるので、探してみてください!きっと求めている講座は見つかると思います!

また今回紹介させていただいた講座の講師である酒井潤さんはシリコンバレーで働かれている現役のエンジニアの方です。酒井さんの発信してくださる情報はとても分かりやすく、且つためになることばかりです。僕のおすすめの講師さんです!他にもおもしろい講座もあるのでぜひ、酒井さんの他の講座Twitterなどものぞいてみてはいかがでしょうか!

新しいことを知るのはとても楽しく、ワクワクすることもたくさんあります。時には挫折しそうにもなりますが、そこで得た経験もいつか役に立つと信じて学び続けたいと思います。ここまで長々とお付き合いありがとうございました。あなたの学びに乾杯!

参考資料

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3