Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

EC2のMemoryに関するメトリクスを取得する

Last updated at Posted at 2025-04-03

概要

EC2ではCPUやNetwork利用状況などのメトリクスはデフォルトで取得されており、グラフでも確認可能な状態になっていますが、Memoryに関しては取得されていません。
セットアップすれば取得できるようになるため、本手順ではそのセットアップ手順を記載します。

環境

次のOSにて手順を確認しています。

  • Amazon Linux 2023
  • Ubuntu 24.04

前提条件

CloudWatchAgentServerPolicyというIAMポリシーを持つIAMロールを、EC2にアタッチ済みであること。
手順はこちらが参考になると思います。

手順

CloudWatchAgentインストール

Memory利用状況をCloudWatchにて取得するためには、CloudWatchAgentが必要になるため、そのインストールを行います。

Amazon Linux 2023の場合

$ sudo yum install amazon-cloudwatch-agent

Ubuntu の場合

$ curl -LO https://amazoncloudwatch-agent.s3.amazonaws.com/ubuntu/amd64/latest/amazon-cloudwatch-agent.deb
$ sudo dpkg -i -E ./amazon-cloudwatch-agent.deb

CloudWatchAgent設定&起動

CloudWatchAgentの設定を行います。

sudo vi /opt/aws/amazon-cloudwatch-agent/etc/amazon-cloudwatch-agent.json

ファイルに記載するサンプルが下記になります。
ここではMemory利用量とMemory利用率を取得しています。
その他にも様々なメトリクスが取得でき、その一覧はこちらを参照下さい。

amazon-cloudwatch-agent.json
{
  "agent": {
    "metrics_collection_interval": 60,
    "run_as_user": "root"
  },
  "metrics": {
    "metrics_collected": {
      "mem": {
        "measurement": [
          "mem_used",
          "mem_used_percent"
        ]
      }
    },
    "append_dimensions": {
      "InstanceId": "${aws:InstanceId}"
    }
  }
}

CloudWatchAgentを起動します。

$ sudo /opt/aws/amazon-cloudwatch-agent/bin/amazon-cloudwatch-agent-ctl -a fetch-config -m ec2 -c file:/opt/aws/amazon-cloudwatch-agent/etc/amazon-cloudwatch-agent.json -s

起動確認

$ sudo systemctl status amazon-cloudwatch-agent

対象のEC2インスタンス画面にて、Memory利用量と利用率のグラフが表示され、メトリクスが取得できていることを確認できたら、作業は完了です。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?