LoginSignup
6
0

More than 1 year has passed since last update.

おうむ返しする LINE bot を Deno Deploy にデプロイする

Last updated at Posted at 2021-12-10

Deno (ディノ) Advent Calendar 10日目の記事です。

今日はおうむ返し LINE ボットを Deno Deploy にデプロイする話です。

事前準備

まず事前準備として、LINE Developers に登録して、新規プロバイダーを作成して、Message API の新規チャンネルを作成して、新規 Bot アカウントを開設してください。

ここまでの具体的な手順は Node学園祭2017 1時間でLINE BOTを作るハンズオン の資料で詳しく解説されているので、是非こちらを参照しましょう。

Bot アカウントが作成出来たら、さらにそのボットと友達になりましょう。

さらに、Bot の Channel SecretChannel Access Token を取得してメモしましょう。(こちらの手順も Node学園祭2017 1時間でLINE BOTを作るハンズオン で詳しく解説されているので、参考にしてください)

Channel SecretChannel Access Token が揃って、Bot と友達になった状態になると、おうむ返しボットを作るための準備が完了です。

おうむ返しボットを Deno Deploy にデプロイ

いきなり最終形のコードを載せてしまいます。

import { serve } from "https://deno.land/std@0.117.0/http/server.ts";

const accessToken = Deno.env.get("ACCESS_TOKEN");
const channelSecret = Deno.env.get("CHANNEL_SECRET");

function indexPage() {
  return new Response(`This is an example LINE bot implementation
See https://github.com/kt3k/line-bot-deno-deploy for details`);
}

function notFoundPage() {
  return new Response("404 Not Found", { status: 404 });
}

const enc = new TextEncoder();
const algorithm = { name: "HMAC", hash: "SHA-256" };

async function hmac(secret: string, body: string) {
  const key = await crypto.subtle.importKey(
    "raw",
    enc.encode(secret),
    algorithm,
    false,
    ["sign", "verify"],
  );
  const signature = await crypto.subtle.sign(
    algorithm.name,
    key,
    enc.encode(body),
  );
  return btoa(String.fromCharCode(...new Uint8Array(signature)));
}

async function webhook(request: Request) {
  if (!accessToken) {
    throw new Error("ACCESS_TOKEN is not set");
  }
  if (!channelSecret) {
    throw new Error("CHANNEL_SECRET is not set");
  }

  const json = await request.text();
  const digest = await hmac(channelSecret, json);
  const signature = request.headers.get("x-line-signature");

  if (digest !== signature) {
    return new Response("Bad Request", { status: 400 });
  }

  const event = JSON.parse(json);
  console.log(event);
  if (event.events.length === 0) {
    return new Response("OK");
  }
  const res = await fetch("https://api.line.me/v2/bot/message/reply", {
    method: "POST",
    headers: {
      "content-type": "application/json",
      "authorization": `Bearer ${accessToken}`,
    },
    body: JSON.stringify({
      replyToken: event.events[0].replyToken,
      messages: [
        {
          type: "text",
          text: event.events[0].message.text,
        },
        {
          type: "text",
          text: "Reply from Deno Deploy beta3",
        },
      ],
    }),
  });
  await res.arrayBuffer();
  return new Response("OK");
}

serve((request) => {
  const { pathname } = new URL(request.url);

  switch (pathname) {
    case "/":
      return indexPage();
    case "/webhook":
      return webhook(request);
    default:
      return notFoundPage();
  }
});

上記のコードをコピーして、Deno Deploy の Playground に貼り付けてください。

スクリーンショット 2021-12-10 15.24.44.png

次にプロジェクト名 (上の画像の quiet-hawk-49 の部分) をクリックし、左メニューの Settings から環境変数設定画面に遷移し、CHANNEL_SECRETACCESS_TOKEN 環境変数をそれぞれセットしてください。

スクリーンショット 2021-12-10 15.27.04.png

ここまで、出来たら左メニューの Overview から、プロジェクトメインページへ遷移したのち、Open Playground を選んでプレイグラウンドページに戻ってください。

スクリーンショット 2021-12-10 15.24.44.png

ここで、右ペインに表示されているデプロイされた URL (この場合 https://quiet-hawk-49.deno.dev/ ) を控えてください。(この URL に Bot がデプロイされた状態になっています。)

この URL を LINE の Developer Console 上で Webhook として登録します。(先ほど控えた URL の後ろに /webhoook を追加してください。)

スクリーンショット 2021-12-10 15.28.58.png

ここまで、設定した状態でボットに対して話しかけると、話しかけた内容をおうむ返ししてくるようになります。

Screenshot_20211210-153837.png

以下ではこのコードの各部分を解説します。

serve 関数

標準モジュールから serve 関数を import して呼び出しています。serve を呼ぶ事で Web サーバーが立ち上がります。(なお、この serve は Deno と Deno Deploy で共通して使うことが可能です。)

import { serve } from "https://deno.land/std@0.117.0/http/server.ts";
// 中略
serve((request) => {
  const { pathname } = new URL(request.url);

  switch (pathname) {
    case "/":
      return indexPage();
    case "/webhook":
      return webhook(request);
    default:
      return notFoundPage();
  }
});

この呼び出しで Web サーバーが立ち上がってハンドラー関数に従ってレスポンスを返します。ハンドラー関数は const { pathname } = new URL(request.url); で、まずリクエストが来たパスを取得し、その値でスイッチして、挙動を変えています (つまり簡易的なルーティングをしています。)

リクエストが / にきた場合は案内ページ、/webhook にきた場合はボットとしての webhook 処理、それ以外の場合は 404 ページをレスポンスしてます。

/webhook がボットとしての挙動の本質なので、以下では webhook 関数を解説していきます。

webhook 処理の解説

async function webhook(request: Request) {
  if (!accessToken) {
    throw new Error("ACCESS_TOKEN is not set");
  }
  if (!channelSecret) {
    throw new Error("CHANNEL_SECRET is not set");
  }
  // ...
}

まず、webhook 処理の冒頭で、accessTokenchannelSecret がない場合はエラーにしています。環境変数をセットしていない場合はここでエラーになります。なお Deno Deploy では Response を返さずに error を throw すると、ユーザーには 500 エラーが返るようになっています。

  const json = await request.text();
  const digest = await hmac(channelSecret, json);
  const signature = request.headers.get("x-line-signature");

  if (digest !== signature) {
    return new Response("Bad Request", { status: 400 });
  }

リクエストのボディーを JSON としてパースして、その HMAC ダイジェストを計算しています。HMAC の計算結果と、リクエストの x-line-signature ヘッダーの内容を比較して、本当に LINE プラットフォームからのリクエストかどうかを検証しています。

正しくないリクエストの場合は 400 エラーをレスポンスしています。

ちなみに hmac 関数は以下のように実装しています。

async function hmac(secret: string, body: string) {
  const key = await crypto.subtle.importKey(
    "raw",
    enc.encode(secret),
    algorithm,
    false,
    ["sign", "verify"],
  );
  const signature = await crypto.subtle.sign(
    algorithm.name,
    key,
    enc.encode(body),
  );
  return btoa(String.fromCharCode(...new Uint8Array(signature)));
}

SubtleCrypto APIimportKey を使って、HMAC のキーを作成し、さらに sign を使って、署名値を計算しています。

このように Deno Deploy では、Web Crypto API を使って、暗号関連の処理を実装することができます。

  const event = JSON.parse(json);
  console.log(event);
  if (event.events.length === 0) {
    return new Response("OK");
  }

ここでは、LINE から来た JSON をパースして event を処理しています。events 配列が空の場合、これは最初の疎通確認 (console 上で verify を押した時にくるリクエスト) に対応しています。疎通確認ではとにかく成功レスポンスを返せば良いというルールになっているため、成功を返しています。

  const res = await fetch("https://api.line.me/v2/bot/message/reply", {
    method: "POST",
    headers: {
      "content-type": "application/json",
      "authorization": `Bearer ${accessToken}`,
    },
    body: JSON.stringify({
      replyToken: event.events[0].replyToken,
      messages: [
        {
          type: "text",
          text: event.events[0].message.text,
        },
        {
          type: "text",
          text: "Reply from Deno Deploy beta3",
        },
      ],
    }),
  });
  await res.arrayBuffer();
  return new Response("OK");

最後に、ボットが返信する処理です。ボットから相手に返信するためには、https://api.line.me/v2/bot/message/reply というエンドポイントに上記のようなペイロードを投げます。(上の例では2つのメッセージを同時に返信しています。1つ目で event.events[0].message.text つまり相手の発言内容をそのまま返しています。2つ目のメッセージでは、Reply from Deno Deploy beta3 という固定のメッセージを返しています。1つのメッセージに対して5つまでのメッセージを返信できるようです。)

最後に、await res.arrayBuffer(); で念のため LINE API からのレスポンスを消化してから、return new Response("OK"); で成功レスポンスを返して終了です。

この返信の仕方で、ユーザーには以下のような見え方になります。

Screenshot_20211210-153837.png

まとめ

今日は Deno Deploy におうむ返しする LINE Bot をデプロイする手順を紹介しました。

6
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
0