bootcampにWindowsを突っ込んでゲームしたり、動作確認したりしてたけど、最近めっきり使わなくなったので、削除しようとしたら途中で失敗して、Mac本体のHDDに謎の空間領域が出来てしまった現象に陥りました。
やり方はいろいろあるみたいなんですが、自分なりにこれが一番手っ取り早い、かつ、楽かもしれないという方法をまとめてみます。
まず原因
こうなった原因はそもそもbootcampで使ってるパーティーションもフォーマットが原因だったみたい。
多分FATとかになってると思うので、これをMacOS拡張のフォーマットにしてあげてから、bootcampアシスタントで削除してればあっさりうまくいったかもしれません。もう後の祭りですけど。
(キャプチャあるとわかりやすかったかもしれないんですが、取れませんでした…ごめんなさい。)
まぁとりあえず落ち着いてバックアップから取って行きましょう。
方法はなんでもいいとお思いますが、TimeMachineとか持ってるなら、今すぐバックアップメニューでバックアップ開始しておくと直近の状態で復元出来ると思います。
そこまで必要ないけど、大事なデータだけという人は人力で設定ファイルとかをDropboxとかにサルベージしておくのがいいと思います。
謎の空白領域を消すにはOS再インストールしかない。
のですが、ここで一つ問題です。
通常であれば、option押しながら起動して復旧ディスクからインストール可能なんですが、その前に、HDDを消去しないと空白領域を消えてくれません、残念ながら。
本体のHDDを消去するには本体からではなく、別のストレージのOSから起動しないと消去できない……。
ここで、インストールディスクというものが必要になってきます。
私は使ってるお絵描きソフトの都合でまだYosemiteさんにするのは抵抗があるので、Marveriksさんをインストールしたいです。
そのための手順は以下の通り。
- AppStoreを開きMarveriksをダウンロードします。
- ダウンロードしたインストーラーをターミナルからコマンド使ってUSBストレージにコピーします。
コマンド
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app
--volume /Volumes/MyVolume
でコピーするストレージを指定します。MyVolume
のところを任意のディスクの名前にしてください。
--applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app
はコピーするインストーラーのパスを指定してるっぽい……のかな。私も初心者なのでよくわからんのですが、実際はこのままでいけたので特に書き換える必要は無いです。
参考
ストレージは、詳しい容量はわかってないんですが、せめて64GBとかあると安心かもしれません。容量たりないと容赦なく「faild」っていわれます。悲しい。
しばしコピーが終わるまでそばでも食べて待ちます。おそば美味しいです。
completedの文字が出てきたらインストールディスクの出来上がりです。
option押しながら起動して、作成したインストールディスクを選択して起動します。
あとはディスクユーティリティを使って、本体のHDDを消去すれば、すんなり空白域がなくなり綺麗な状態のHDDがマウントされます。
若干ターミナルのコマンドを使うので、黒い画面に慣れてない人は抵抗があるかもしれませんが、そんなに難しいことはしてないので、ぜひ試してみてください。