VPSでの個人開発でのHTTPS化した際の手順のメモになります。
Let’s Encryptが無料で使えるとのことなので、今回は、それを使用しました。以下のコマンドは、Ubuntu環境で、Apacheの手順です。
手順①
sudo apt update
sudo apt install certbot python3-certbot-apache
手順②
sudo certbot --apache
ここで、ドメインを入力する。
手順③
sudo certbot renew --dry-run
ここで、証明書の有効期限を自動更新に設定する
手順④
sudo ufw allow "Apache Full"
sudo ufw reload
ここで、443ポートの通信を許可します。(もともと許可されていることもあるみたい。)
これで、HTTPS通信ができました。 みなさんのなにかお力になれば幸いです。
今日は、ここまで。