LoginSignup
3
1

Dart/Flutter whereメソッドの使用方法

Last updated at Posted at 2024-04-01

whereメソッドを使って条件に一致する要素を抽出する方法

コレクション内の要素を条件に基づいてフィルタリングする際に
便利なのがwhereメソッドです。

この記事では、whereメソッドの基本的な使い方を紹介し、
例を通して活用法を解説します。

whereメソッドとは?

whereメソッドは、リストやセットなどのコレクション内の要素に対して
特定の条件を適用し、条件を満たす要素を新しいIterableとして
返すメソッドです。条件に基づいてデータを絞り込みたい場合に役立ちます。

実際のコード例

以下の例では、Personクラスを定義し、名前と年齢を
プロパティとして持っています。

いくつかのPersonインスタンスをリストに格納し、whereメソッドを
使って年齢が25歳以上の人物のみをフィルタリングしています。

使用方法
void main() {
  List<Person> people = [
    Person(name: 'Alice', age: 30),
    Person(name: 'Bob', age: 20),
    Person(name: 'Charlie', age: 25),
  ];

  Iterable<Person> adults = people.where((person) => person.age >= 25);

  for (Person person in adults) {
    print('${person.name}, ${person.age}');
  }
}

class Person {
  String name;
  int age;

  Person({required this.name, required this.age});
}


// 出力結果
Alice, 30
Charlie, 25

このコードでは、whereメソッドを使用して、リストpeopleから年齢が25歳以上の人物だけを抽出しています。

条件に一致する各要素に対して、名前と年齢が出力されます。

まとめ

whereメソッドを使うことで、簡単に条件に一致する
コレクション内の要素を抽出することができます。

この方法は、データをフィルタリングしたり、特定の条件に基づいて操作を
行いたい場合に有効です。

告知

最後にお知らせとなりますが、イーディーエーでは一緒に働くエンジニアを
募集しております。詳しくは採用情報ページをご確認ください。

みなさまからのご応募をお待ちしております。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1