LoginSignup
64
43

一人暮らしフルリモートワーカーのメンタルヘルス対策

Last updated at Posted at 2024-04-24

一人暮らしフルリモートワーカーのメンタルヘルス対策

こんにちは、私は18歳で専門学校を卒業後、
ご縁があり アプリ開発会社「イーディーエー」
アプリエンジニアとして働いています。
フルリモートの一人暮らしは、人と話す機会が少なくなりがちです。
1日に人とコミュニケーションを取るのはコンビニやスーパーの店員さんだけで、
最近はセルフレジも多くなってきているので、どんどん人と話す機会が減ります。

そこで、今回は個人的に効果的だと感じたメンタルヘルス対策をいくつか紹介します。

イーディーエーとは?
スマホアプリ専門のシステム開発会社です。
初期iPhone 発売当時からスマホアプリ受託制作・開発専門
これまで東京都内をはじめ、全国240 社以上のお客様と共に、
450以上のアプリを制作・開発

1. 筋トレ

筋トレは、体の血流が良くなり精神的に安定します。
また仕事面でもメリットがあり、集中力ややる気が向上し、
仕事のパフォーマンスが上がったという調査結果も出ています。

私の場合は週に2〜3回以下のメニューを行っています。

  • 腕立て伏せ
  • 腹筋
  • スクワット

筋トレが終わった頃には「今日も1日頑張った感」が出ます。
そして、全体的に体の血流が良くなるので健康的な体になります。
ぜひ一度試してみてください!

またフィットネスアプリを利用することで効率的に筋トレをすることできます。

2. サウナ

サウナに入って体を温めると、筋肉の緊張が解けて血管が緩みます。
その結果、動悸が解消されて不安感やストレスの解消にもつながります!

また、血行がよくなり、筋肉内を循環する血液量が増え、汗と共に疲労物質が
排出されるので、肩こり、腰痛などの神経感覚的症状が改善されます。

サウナに入った後は、水風呂に入り血管を収縮させます。
収縮させることによって、血管を強くしたり免疫が生成される内臓の活発化が促進され、
免疫力が向上するとされています。水風呂から出た後、外気に触れるため、
そこで再び血管が拡張し、血行が促進されるという仕組みです。

一石二鳥どころか、一石三鳥くらいのメリットがあります。ぜひ挑戦してみてください!

↓日本全国のサウナ一覧が載っているサイトです。このサイトで近くにあるサウナや行ってみたいサウナを検索してみてください!

3. 夜の散歩

朝が苦手な方は朝方に運動をする気になれないですよね。
そこで仕事終わりに軽く運動がてらウォーキングをしてみましょう!

夜の散歩をすることで以下のメリットがあります。

  • ウォーキングすることで、その日にあった「嫌な事」を忘れられたり、
    毎日することでストレス耐性が身につきます!

  • 運動不足解消・睡眠の質向上
    運動することで、血行が良くなり溜まったコリが解消されます。
    ウォーキングをしてほどよく疲れることで、ぐっすりと質の良い睡眠が取れます。

  • ダイエット効果
    エンジニアの方は座りがちな仕事が多いので、体温が高くなるほど代謝が上がり、
    脂肪燃焼効果が期待できます。

4. 友達との会話

精神的に不安定だと感じているのであれば、仕事終わりや休日には電話や
直接会って友達と話してみましょう。直接会っての会話は、電話で3時間話すよりも、
15分間の対面での会話の方がより充実感があります。

まとめ

ジュニアエンジニアは新しい環境に入り、周りは知らない人ばかりで
精神的に不安定になりがちです。私も先輩方とコミュニケーションを積極的に取ったり、
セルフケアを行うことで精神的安定を得ることができました。

「もう無理、仕事をしたくない」と感じていても、休日はリラックスすることで
精神的に安定することができます。
ぜひ今回紹介した対策を試してみてください!

告知

最後にお知らせとなりますが、イーディーエーでは一緒に働くエンジニアを
募集しております。詳しくは採用情報ページをご確認ください。

みなさまからのご応募をお待ちしております。

64
43
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
64
43