LoginSignup
5
3

More than 3 years have passed since last update.

標準PCセットアップ自動化してみた話

Last updated at Posted at 2019-12-05

FUJITSU アドベントカレンダー6日目の記事です

標準PCセットアップを自動化してみた。(自動化できたとは言っていない)

はじめに

2018年のCPU供給不足で待たされていた新標準PCがやっと配備されて、PC環境を移行しました。
n年後の再移行に備えたメモをまとめていたら、

「社内手順を抜きにして、開発用途のセットアップ作業内容(ほとんどOSS関連)はアドベントのネタになるんじゃね?」

と思い、アドベントカレンダーどころかQiita投稿したことないけど思い切って記事にしてみました。

出来たこと

  • ソフトの自動インストール
  • 開発用VMのセットアップ

出来なかったこと

  • ソフト設定の移行自動化

用語の整理

  • 標準PC

    • 社給のPC。移行した結果メモリが8GBに減って開発者の人権を失ったけど、私は元気です。
    • この話は社内設定した後の状態から始まります。
  • セットアップ、構築

    • 「実作業で使える状態」にすること。ソフトインストール + 各種設定。

できたこと

使用ソフトの自動インストール

せっかくのきれいな環境なので、きちんとソフト管理をしようと思って
chocolateyを使ってみました。

chocolateyのインストールは以下2点だけ躓いたけど、それぞれ他のQiita記事のおかげで難なく完了。

  1. 実行ポリシーRemote Signedにする => Windows10にChocolateyをインストールする
  2. Proxy設定する => 認証プロキシ環境下でのchocolateyインストール

後は簡単。chocolateyで入れれるか確認します。

choco search <入れたいソフト>

OSSであれば大体あるんではないでしょうか。

愛用していたフォントもすぐインストールできたのでふぉんと便利ですね。
ソフト名を列挙して choco install -y でほっといたらインストールできました。

自分が入れたのはこんな感じです。

choco install -y hidemaru-editor teraterm filezilla msys2 nodejs python everything mattermost-desktop Cica vscode xming drawio
virtualbox vagrant terraform packer

開発VMのセットアップ

自分はVirtualboxでLinux VM立てて、そこ中心にPG作業してます。

  • Vagrant + AnsibleでVMセットアップ
  • エディタ(neovim)の設定はdotfilesで管理
  • 必要なデータはCIFSマウントしたPSSSに配置

元々ある程度スクラップアンドビルドできるようにしていたので、困ることなく開発環境を再現できました。

ただ、コマンド履歴ないのが意外と困ったので、
履歴ファイル(fishを使っているので~/.local/share/fish/fish_history )を旧PCから持ってきて履歴引き継ぎ完了。


できなかったこと

ソフト設定の移行自動化

ソフトは自動インストール出来たものの、そこから「移行前の状態」を再現するまでは手作業。
設定をエクスポート/インポートできるソフトはマシで、出来ないものは新旧PC並べて人力入力。
不自由した点を列挙していきます。

  • IME設定
    • キーマップ: USキーボードを使っているため、"Alt + `"を知るまでは切り替えが面倒だった
    • 辞書: 技検を技研とtypo。
  • 共有ファイルサーバのパス。早くBox普及しないかな。
  • ブラウザ

    • ブクマ: 元々仮想デスクトップと渡り歩くために定期的にエクスポートしていたが少し古かった => 普段見てるあのページどこだっけ?
    • プラグイン: 仮想デスクトップと揃えるためプラグイン整えるの諦めた。でもViminiumなくなるのは痛い
  • Mattermost: いつもログインしているサーバどこだっけ? チャットからしばらく消えることに

終わりに

セットアップまでは出来ませんでしたが、chocolatey+αである程度楽に標準PC移行できました。
出来なかった点は、次の移行時に備えてちょっとずつ自動化してみたいと思います。

では皆さん、来年も良い年になりますよう。m(_ _)m

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3