1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Raspberry Pi PicoでPicoMite(MMBasic)を使う〜インストール

Last updated at Posted at 2025-04-24

はじめに

clockworkのPicoCalcを注文したのをきっかけにRaspberry Pi Picoで動作するBASICインタープリタMMBasicを含めて環境としてPicoMiteの存在を知り、PicoCalcが届くまでRaspberry Pi PicoにPicoMiteをインストールしてMMBasicでのプログラミングを試した。

私の環境はMacBook Proを使用しているのでmacOSでの説明となる。

手順

下記の手順でRaspberry Pi PicoでPicoMiteを利用できるようになる。

  1. 必要なソフトウェアのインストール
  2. Raspberry Pi Pioc用のファームウェアのダウンロードとインストール
  3. Raspberry Pi Picoと通信するためのデバイスファイルの確認
  4. シリアル通信ソフトウェアをつかってRaspberry Pi Pico上のPicoMiteと通信し、操作する

macOSでの準備

PicoMiteのMMBasicでプログラミングするにはRaspberry Pi PicoとMacをUSBシリアルケーブルで接続し、シリアル通信ソフトウェアを通して操作する。

macOSの場合、ターミナルやiTerm2でminicomやscreenを使ってRaspberry Pi Picoと通信する。ちなみにWindowsの場合、Tera Termなどのシリアル通信ソフトウェアを使用する。

minicomのインストール

ここではシリアル通信ソフトウェアとしてminicomを使用する。minicomはmacOSには入っていないので別途インストールする必要がある。ここではbrewを使ってインストールする。brewはすでにンストールされているものとする。

$ brew install minicom

ファームウェアイメージのダウンロードとインストール

ファームウェアイメージのダウンロード

Raspberry Pi Picoで利用できるPicoMiteのファームウェアはGeoff's ProjectsのサイトのBASIC for the Raspberry Pi Pico & Pico 2のからダウントーどする。

ページの下部のDownloadsの**PicoMite firmware V6.00.01 (includes the above manual).**のDownlaodリンクをクリックする。

ダウンロードされたファイルPicoMite_Firmware.zipを展開するとFirmwareフォルダにRaspberry Pi PicoやPico 2で利用できるファームウェアファイルがある。
PicoMite_User_Manualより抜粋した下表を参照。

単体の試す場合はRaspberry Pi Picoの場合、PicoMiteRP2040を、Pico WならPicoMiteRP2040にくわえて、WebMiteRP2040が利用できる。Raspberry Pi Pico 2ではればPicoMiteRP2350を、Pico 2 WならPicoMiteRP2350にくわえて、WebMiteRP2350が利用できる。WebMiteはWiFiを利用できる。。

Firmware CPU Touch Ketboard/Mouse Video Output WiFi
LCD
Panel
PS2 USB VGA HDMI Internet
PicoMiteRP2040 RP2040
PicoMiteRP2350 RP2350
PicoMiteRP2040USB RP2040
PicoMiteRP2350USB RP2350
PicoMiteRP2040VGA RP2040
PicoMiteRP2350VGA RP2350
PicoMiteRP2040VGAUSB RP2040
PicoMiteRP2350VGAUSB RP2350
PicoMiteHDMI RP2350
PicoMiteHDMIUSB RP2350
WebMiteRP2040 RP2040
WebMiteRP2350 RP2350

ファームウェアイメージのインストール

ファームウェアイメージをRaspberry Pi Picoへの転送は、次の手順で行なう。

  1. Rapberry Pi Picoの基板上にあるBOOTSELボタンを押したままUSBシリアルケーブルでMacと接続する。
  2. しばらくするとMacにRPi-RP2という名前のドライブがマウントされる。
  3. このRPi-RP2ドライブにインストールしたいファームウェアイメージをドラッグアンドドロップする。
  4. ファームウェアイメージのコピーが始まり、完了するとRaspberry Pi Picoが自動的に再起動される。このさいに「ディスクの不正な取り出し」というメッセージが表示されるが特に問題はない。
  5. Raspberry Pi Picoのボード上のLEDが

以上でRaspberry Pi Picoへのファームウェアイメージのインストールは完了。

シリアル通信でPicoMiteを操作

ファームウェアイメージのインストールが完了したのでMacからRaspberry Pi Pico上のPicoMiteと通信し、操作する。

デバイスファイルの確認

ターミナルを起動し、コマンドls /dev/cu.usb*を実行してRaspberry Pi Picoと通信するためのデバイスファイルを確認する。次に示すlsコマンドを実行し、/dev/cu.modem2101のようなデバイスファイル名が表示されればよい。

$ ls /dev/cu.usb*
/dev/cu.usbmodem2101

※デバイスファイルの名前はここでは/dev/cu.usbmodem2101だが、利用するポートや環境により異なるので注意すること。

シリアル通信ソフトウェアでPicoMiteと接続

minicomがデバイスファイル/dev/cu.usbmodem2101を使い、ボーレート115300bpsでRaspberry Pi Picoと通信するに次のコマンドで実行する。

$ minicom -D /dev/cu.usbmodem2101 -b 115200
オプション 意味
-D 接続した機器と通信するデバイスファイル名を指定する
-b 通信のボーレートを指定する

接続に成功するとminicomのウェルカムメッセージ、使用しているデバイスファイル名が表示される。ここでReturnキーを押すとPicoMiteのプロンプト記号>が表示される。

スクリーンショット 2025-04-24 20.19.36.png

プロンプトではコマンド、1行で完結するBASICのコードを入力できる。

BASICの1行コードを実行

ありきたりだが`Hello World!"と表示させてみる。

> PRINT "Hellow World!"
Hello World

For文を使って1から10までの整数の和を求め、表示するコードは文をコロンで区切って1行で入力する。

> Sum = 0 : For I = 1 To 10 : Sum = Sum + I : Next I : Print Sum
55

スクリーンショット 2025-04-24 20.20.51.png

  • プロンプトから入力されたBASICの命令文は即座に実行される。
  • For文などの複数行にまたがる命令はコロンで区切って1行で入力する。
  • プロンプトは昔の8ビットマシンとは異なりコマンド実行のためのものでBASICのプログラム入力には使えない。
  • BASICのプログラムの入力にはPicoMite内蔵フルスクリーンエディタを使う。

以上でRaspberry Pi PicoでPicoMiteが動作するようになった。BASICのプログラムの入力方法などは別に説明する。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?