動機
趣味でホームページを公開していて、今まではロリポップのライトプラン(月額250円)で契約していたのですが、先ほどサイトをGithub Pagesに完全移行しました。今までロリポップを契約していたのはPHPを使いたかったからというのが主な理由でしたが、JSだけである程度のことができるようになった昨今、こうしたレンタルサーバーを契約する意味が薄れてきました。
単にファイルを移行するだけなら何の説明も要らないと思うので、今回は独自ドメインの引き継ぎまわりを中心に説明していきたいと思います。自分への備忘録として説明するだけなので、独自ドメインはムームードメインを想定します。
ドメイン引き継ぎの手続き
3ステップでできます
- ロリポップの設定解除
- github pages の設定
- ムームードメインの設定
1.まずはロリポップのユーザーページから既存の独自ドメインの設定を解除します
(これだけスクリーンショット撮り忘れたのでネットから拾ってきました)画像で灰色になってるボタンです。
詳しく言うとこれはCNAMEの設定にあたります
3.ムームードメインのカスタム設定からAレコードを手動で設定します
GithubPagesを使っている限りIPアドレスはこの通りでOKです。
これで10分位待てば設定したドメインにアクセスした時にGithubPagesにダイレクトされるはずです。