研究室用
ドライバのダウンロード
「ubuntu xerox ドライバー」等で検索して公式のホームページを選ぶ。
私の場合はApeosport-V C3376だったのでここからダウンロードした。
ドライバのインストール
ダウンロードしたdebファイルの場所でターミナルを開き以下のコマンドを入力。この作業は通常のパッケージのときと変わらない。
$sudo dpkg -i fxlinux*.deb
プリンタの追加
「設定」→「プリンタ」→「追加」を押すと以下のようなダイアログが出る。
「ホスト名」のところにプリンタのIPアドレスを入力すれば良い。
ドライバの指定
ちゃんと指定してやればApeosPort-V C3376が一覧に出てくるので「進む」ボタン。
続いてドライバを指定せよとの指示が出るので、ここで**「FX」→「Fiji xerox for linux」**を選ぶ。
ドライバ一覧には「FX」の他にも「Fuji Xerox」や「Xerox」など紛らわしい名前が表示されるが、先ほどインストールしたドライバは「FX」の中にあるので注意すること。
以上でプリンタの設定は完了です。
やってみるとWindowsやMacよりも簡単でした。