はじめに
探せば色々あるんですが、自分用のメモも兼ねて。
フォントをきちんと埋め込むことによって括弧が左にずれたり、環境によっては明朝体がゴシック体になるなどのトラブルが避けられます。
実行環境
Ubuntu 16.04
e-pTeX 3.14159265-p3.6-141210-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2015/Debian)
やり方
たとえば、Takaoフォントを埋め込みたい時。
terminalで
$cd /usr/share/fonts/truetype
$ls
すると、
abyssinica font-awesome lato solomos
adf fonts-guru-extra liberation takao-gothic
ancient-scripts fonts-japanese-gothic.ttf lohit-punjabi takao-mincho
artemisia fonts-japanese-mincho.ttf lyx tibetan-machine
たくさんフォントが出てくるので
$cd takao-mincho
$ls
からTrueTypeフォントファイルを確認。
TakaoExMincho.ttf TakaoMincho.ttf TakaoPMincho.ttf
同様にしてゴシックフォントのファイル名も確認したら、texファイルと同じ場所に以下のようなmapファイル(takao.map)を作成し
rml H :0:TakaoMincho.ttf
rmlv V :0:TakaoMincho.ttf
gbm H :0:TakaoGothic.ttf
gbmv V :0:TakaoGothic.ttf
dvipdfmxの引数に指定してやれば良い。
dvipdfmx -f takao.map sample.dvi
Takao明朝を例に書きましたが、今回の流れは自分でインストールしたフォント(Notoフォント)とかでも変わらないはずなんで、参考になれば幸いです。