3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Golangで二分探索木の生成・探索をする

Posted at

この記事は、筆者ブログを出典としています。

二分探索木とは

左の子の値 ≤ 親の値 ≤ 右の子の値 という制約がある二分木である。

二分探索木にデータを格納するメリット

線形リスト(配列に格納されたデータ)を0番目から順番に検索するよりも、早く目的のデータを見つけ出せる可能性がある。

ここで、要素数を $N$ とする。

木の高さ $H$ は

  • 最良の場合: 平衡状態で $H = log_{2}N$
  • 最悪の場合: 全てのノードで左(または右)だけに子が続くとき $H = N$ (線形リストと同じ)

深さ優先探索を行う場合、時間計算量は $O(log_{2}N)≤E≤O(N)$であり、線形リストの時間計算量$O(N)$に対し、削減される。

Goでの実装

ノードの定義

type node struct {
	key   int
	value int
	left  *node
	right *node
}

ノードには、ノードを識別するkeyと、値(データ)を格納するvalueをまず格納する。また、左右の葉にぶら下がる子ノードへのポインタも含める。

木の定義

type tree struct {
	root *node
}

二分探索木の生成

着目ノードの葉(左右は着目ノードの値との比較で決める)に子ノードがなければ、新たなノードを作成し値を格納する。

func maketree(parentNode *node, newKey int, newValue int) {
	var childNode node
	childNode.key = newKey
	childNode.value = newValue
	if newValue >= parentNode.value {
		if parentNode.right == nil {
			parentNode.right = &childNode
		} else {
			maketree(parentNode.right, newKey, newValue)
		}
	} else {
		if parentNode.left == nil {
			parentNode.left = &childNode
		} else {
			maketree(parentNode.left, newKey, newValue)
		}
	}
}

深さ優先探索

targetNumberを右側ノードから深さ優先探索する。

func findNumber(targetNode *node, targetNumber int) {
	if targetNode.value == targetNumber {
		fmt.Printf("target number[%v] found at key[%v]\n", targetNumber, targetNode.key)
	} else if targetNumber > targetNode.value {
		if targetNode.right != nil {
			findNumber(targetNode.right, targetNumber)
		} else {
			fmt.Printf("target number[%v] not found.\n", targetNumber)
		}
	} else {
		if targetNode.left != nil {
			findNumber(targetNode.left, targetNumber)
		} else {
			fmt.Printf("target number[%v] not found.\n", targetNumber)
		}
	}
}

データの生成、木への格納、探索を行うメイン関数

func main() {
    //格納するデータを生成
        maxValue := 1000
	var valueArray = []int{maxValue/2}
	rand.Seed(time.Now().UnixNano())
	for index := 0; index < maxValue; index = index + 1 {
		valueArray = append(valueArray, rand.Intn(maxValue))
	}

	//木と根ノードのインスタンス化
	var myTree tree
	var firstNode node
	myTree.root = &firstNode

	//二分探索木の生成
	for index := 0; index < len(valueArray); index = index + 1 {
		maketree(myTree.root, index, valueArray[index])
	}

	//探索
	findNumber(myTree.root, 100)
}

ここでは、平衡状態に近づけるため、根ノードを$maxValue/2$とした。実運用上では、データが新たに追加または削除されたりした場合、平衡状態に近づける(=木の高さを減らす)為に、回転(Tree Rebalancing)などの変換を行う

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?