0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

2024/12/12 spigotMCを使用したminecraftサーバーを立てる!

Last updated at Posted at 2024-12-12

経緯

友人から急にマイクラサーバーを立ててほしいという旨のメールが来ました。いつも通りpaperMCで立てようと思ったら、どうやらトラップなどの一部動作がspigotを使用しないとうまくいかないらしいので、今回はspigotMCを使用してサーバーを立ててみる。

環境

・windows11

Java23をインストール

ビルドツール&サーバー実行でjavaを使用するのでインストールをする。今回は最新版である1.21.4をインストールするのでJava23をインストールする。

image.png

インストーラーがダウンロード出来たら実行し、インストールを完了させる。

BuildToolsをダウンロードし、ビルドする。

spigotMCでサーバーを立てる際、著作権関係でサーバーから直接ダウンロードはできない。なので、ビルドという手順が必要となる。ビルドとは言っているものの、ただのサーバーダウンローダーと考えて差し支えない。

BuildToolsのダウンロード

BuildTools.jarを押してダウンロードする。

image.png

BuildToolsでビルド

ダウンロードしたBuildTools.jarがあるフォルダでコマンドラインを開き、以下のコマンドを入力する。

$ java -jar BuildTools.jar --rev 1.21.4

ビルドは結構時間がかかるので気長に待ちましょう。私の実行環境では15分ほどかかりました。

ビルドしたサーバーを実行する

ビルドが完了すると

spigot-1.21.4.jar

というファイルが生成されます。このファイルを別のフォルダに移し、実行するためのbatファイルを作成します。

次のようなbatファイルをspigot-1.21.4.jarがあるフォルダに作成します。

start.bat
@echo off
java -Xms4G -Xmx4G -jar spigot-1.21.4.jar nogui
pause

現在のフォルダ構成は以下のようになります。
image.png

batファイルをダブルクリックして実行します。
最初は必ずエラーとなって終了するのでEnterを押して一度閉じます。
このエラーはEULAに同意していないために発生したものです。
EULAに同意するため、新しく生成されたeula.txtを編集します。
eula=trueに変更します。

eula.txt
#By changing the setting below to TRUE you are indicating your agreement to our EULA (https://aka.ms/MinecraftEULA).
#Thu Dec 12 22:37:21 JST 2024
- eula=false
+ eula=true

再びstart.batを実行するとサーバーが起動します。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?