7
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Power BI DesktopとPower BI サービスの比較

Last updated at Posted at 2023-03-23

PL-900などの試験で、Power BI DesktopとPower BI サービスの違いについてよく出てきますが、MSLearnでも触れられない話題を1つ載せておきたいと思います。

MS Learnでの説明

上記ドキュメントの説明に下記の絵が記載されてます。
Power BI Desktopはあとからテーブルに列追加して計算列を追加できたり、Power Queryで変換できたり・・など自分専用にお手軽に編集できるのがよいところ。
一方で、Power BI サービスは出来上がったレポートを他のメンバーに共有したり、ダッシュボードを作ったり、お金はかかるけど、見える化できるのがよいところ。
image.png

MS Learnでの説明以外での違いについて

Power BI サービスを利用して、EXCELファイルのデータをPower BI上に取り込む際に、テーブルのリレーションが作成されない

Power BI Desktopの場合

リレーションシップの管理ができ、Excelデータを取り込んだ際に自動的にリレーションが張られる
image.png

Power BI サービスの場合

Excelを取り込むために、データセットを作成したが、リレーションシップを管理できそうな項目がどこにもない
image.png

この違いについてマイクロソフトに問い合わせてみたところ、「Power BIサービスでリレーションシップを設定する機能は実装されていません」との回答だった。

うーん、やっぱりPower BIサービスのみを単独で使うのはあまりメリットがないのかもしれない。

ただ、Power BIに関しては、コミュニティサイト(Microsoft Idea)にて、追加してほしい機能のリクエストが投票されていて、投票数が多いほど改修される可能性が上がるらしいので、私ももちろん投票しましたよ!

以上、プチコラムでした。

7
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?