Steinとは
Google SpreadSheetをDBに見立てて、シートがtable、シートの列がcolumn、シートの行をレコードとして扱えるようになります。
アカウントを登録してみる
https://steinhq.comにアクセスして登録作業を行います。
プランがいくつかありますが、まずはフリープランで。
フリープランでもtableの作成は無制限、レコードは200行まで、月辺りのリクエスト数5000回使えます。
DBを作る
Google SpreadSheetで一枚SpreadSheetを作ります。
シートの一行目が、カラムの定義になります。
title | content | link | author |
---|---|---|---|
test | Hello World | https://steinhq.com | @kowloon |
テスト | 日本語も書ける | https://www.denkihitsuji.com | @kowloon |
このシートのURLをコピーしておきます。
APIの登録
Steinに戻ってAPIを作ります。
Create a new APIで、先ほどのURLを貼り付けてCreate APIボタンをクリックします。
はい、完了。
SteinのAPI URL/シート名でtableにアクセスできます。
とりあえず確認したい場合、以下のURLを叩くとJSONで返ってきます。
$ curl [API URL]/シート名
こんな感じ。
[{
"title": "test",
"content": "Hello World",
"link": "https://steinhq.com",
"author": "@kowloon"
}, {
"title": "テスト",
"content": "日本語も書ける",
"link": "https://www.denkihitsuji.com",
"author": "@kowloon"
}]
ということでDBの編集がGoogle SpreadSheetの操作だけで完結します。
次はもう少し踏み込んでDBの読み書きできるようにします。