はじめに
この記事はBlenderを触りはじめて一週間ほどの私が書くTIPS集です。
モデリングの学び方
動画で学ぶ
YoutubeやUdemyなどで学ぶ方法です。
動画のメリットとしては実際にその人がどういう手順でモデリングを行っているのかが分かるところです。
デメリットは動画を見ながら写経をしているときに見逃した箇所があったら巻き戻さないといけないところですかね。
本で学ぶ
Blenderの学習本は何冊か出ていますが評判の良い本は少ない印象です。
今はネットでチュートリアルなどがたくさんあるので「本で勉強するのが好き!」という方以外は買わなくてもよいでしょう。
3Dモデルを見ながら学ぶ
こちらはネットに公開されている3Dモデルをダウンロードしてそれを見ながら学習する方法です。
ニコニコ立体などで配布されている3DモデルをBlenderで開いていろいろ研究してみましょう。
https://3d.nicovideo.jp/
ダウンロードする際はライセンスをしっかり確認してから使いましょうね!
失敗を恐れないこと
どんな勉強にも言えることですが失敗を恐れてはいけません。
先ずはひたすらにいじり倒してみましょう。
こういう操作をするとこういう結果になるというのを自分の中に貯めていくことが大切です。
初心者的、きれいに見せるコツ
初心者の時、フルスクラッチでモデリングしていて、
ある程度形になってきたときにこう思うと思います。
あれ? なんか汚くね? と、、、、、、
汚く見えてしまう要因は色々あると思いますが手っ取り早くきれいにする方法があります。
それは 頂点の位置を揃えるという方法です。
下記の画像をご覧ください。
上にあるのが私が初めて頭をモデリングした時の画像です。
一部揃っているところもありますが基本的に隣り合う頂点同士がぐにゃぐにゃしててきれいではありませんね。
正面 | 横顔 |
---|---|
![]() |
![]() |
下にあるこちらは私が2回目に顔をモデリングした時の画像です。
頂点同士を縦と横でピッシリとあわせることでとてもきれいに見えますね。
劇的ビフォーアフターです。
正面 | 横顔 |
---|---|
![]() |
![]() |
やはり人間というものは左右対称など揃っているものをきれいだと感じるようですね。
モデリング中に意識していること
モデリングをしているとポリゴンがガタガタだったり自分の思い通りにいかないことがあると思います。
しかしそこに時間をかけているといつまでたっても終わらないし最悪途中でやめてしまうこともあるかもしれません。
そんなときはこの言葉を思い出しましょう。
完璧を目指すよりまず終わらせろ
かの有名なザッカーバーグ氏の名言です。
多少気に入らないところがあっても先ずは最後まで完成させることを意識してやってみましょう。
それに続けていれば必ず上達していくので最初は少しくらい凸凹しててもいいのです。
まとめ
3Dモデリング最高!みんなもやろう!
次回は髪の毛を簡単にきれいに作る方法について書こうと思います!