LoginSignup
2
1

NTTデータ先端技術株式会社の原田です。

2023年11月29日に全制覇となりました Microsoft 認定試験 AZ シリーズの受験記となります。

はじめに

筆者は長めの Azure 経験がありますので受験記もその経験に沿ったものになっています。
ですのでこれから勉強してと言う方には参考にならないかもしれない点ご容赦ください、つぶやき程度にご参照いただければ。

また既に廃止されました、

  • Microsoft Certified: AAzure Support Engineer for Connectivity Specialty
  • Microsoft Certified: Azure Stack Hub Operator Associate
  • Microsoft Certified: Azure IoT Developer Specialty

は含めていません。

AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals

  • 受験日 : 2022年5月19日
  • 試験会場 : 秋葉原昭和通り口テストセンター1
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 828 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : ESI 模擬試験

この1つ前に受験した PL-900 のオンライン試験のオペレーションが面倒に感じてしまって、以降はすべて現地会場という顛末が懐かしいです。
Azure の場合 AWS のように「ベストプラクティスを問う」的な問題はほぼなく(少なくとも当時は)、純粋な知識問題となります。

AZ-104: Microsoft Azure Administrator

  • 受験日 : 2022年6月1日
  • 試験会場 : 八重洲日本橋テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 807 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : ぶっつけ

AZ-900 の余勢を駆ってぶっつけで受験、昔からそうですがこの手の試験はレベルが上がるほど知識よりも経験が生きてくるのでベテランに有利になっていきます。

AZ-204: Developing Solutions for Microsoft Azure

  • 受験日 : 2022年6月15日
  • 試験会場 : 八重洲日本橋テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 789 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : Microsoft Learn + ESI 模擬試験

AZ-104 の期間もこっちの勉強してましたのでトータルで 30~40 時間くらいの学習時間でした。
当時は Web Apps や Functions などサーバーレス系の比率が高かったですが。今はコンテナー系の比率が高まってるんじゃないでしょうか。
思ったよりコードの問題が出なかったのに拍子抜けした記憶があります。

AZ-700: Designing and Implementing Microsoft Azure Networking Solutions

  • 受験日 : 2022年6月17日
  • 試験会場 : 秋葉原昭和通り口テストセンター1
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 841 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : ESI 模擬試験

こちらが AZ シリーズの中で最も自信を持てた試験です、1回模擬試験やっていける感触があったので AZ-204 からすぐ受験しました。
クラウド古い人はネットワーク系のトラブルいろいろ踏んでると思いますので、その経験が活きる感じです。

AZ-500: Microsoft Azure Security Technologies

  • 受験日 : 2022年6月24日
  • 試験会場 : 池袋東口テストセンター(503)
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 749 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : ESI 模擬試験

Learn に足跡がないので模擬試験だけで受けたようです、ただ結構パワーはかけた記憶なので20時間くらいは模擬試験やったんじゃないかと思います。
内容的にはセキュリティ運用やガバナンス回りで少しポイント落としてます、逆にその他の ID 管理とかは経験でフォロー。

AZ-305: Designing Microsoft Azure Infrastructure Solutions

  • 受験日 : 2022年6月29日
  • 試験会場 : 八重洲日本橋テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 785 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : ESI 模擬試験

ここもひたすら模擬試験で20時間くらいだったと思います。
アソシエイト試験全部受けてその集大成と言う戦略でしたが、その戦略は大して効果なく個別に勉強した方が効率良いと思いました。

AZ-400: Designing and Implementing Microsoft DevOps Solutions

  • 受験日 : 2022年9月27日
  • 試験会場 : 大宮NSDビルテストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 830 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : Microsoft Learn + ESI 模擬試験

ここが AZ シリーズで最もパワーかけた試験です、Learn は全部やってトータルで80時間くらい行ってると思います。
本番はあんまり手応えなかったんですが得点は良かった、Pipeline は経験があってそこの得点配分と正答率がともに高かったのが効いたようです。

AZ-140: Configuring and Operating Microsoft Azure Virtual Desktop

  • 受験日 : 2023年2月7日
  • 試験会場 : 大宮駅前テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 807 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : ESI 模擬試験

Azure Virtual Desktop ならではの内容は実は3分の1くらいしかなくて、結構な割合が母体となる仮想マシンの構築や管理に割かれていました。
ここまで培った Azure IaaS の知識に、Active Directory や FSLogix などの Azure Virtual Desktop の特殊性を乗っければ案外行ける試験だと思います。

AZ-800: Administering Windows Server Hybrid Core Infrastructure

  • 受験日 : 2023年9月27日
  • 試験会場 : 八重洲日本橋テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 786 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : Microsoft Learn + ESI 模擬試験

さあここからラストスパート、この間に難関だと思われた IoT のスペシャリティ試験が廃止されたのがモチベーションアップのトリガーでした。
学習は Learn をひと通りやって 20 時間くらい、正答率はクラウド高くオンプレミス低い結果でしたのでどちらかと言うとオンプレミスの知識が問われる試験と言う感触です。

AZ-801: Configuring Windows Server Hybrid Advanced Services

  • 受験日 : 2023年10月27日
  • 試験会場 : 八重洲日本橋テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 855 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : Microsoft Learn + ESI 模擬試験

試験範囲としては AZ-800 と変わらない印象、受けて間もないですがどっちがどっちがもうわかりません。
この試験にはトピックスがあり多分ここから試験中に Learn を参照できるようになりました、得点高いのも 10% くらいはその影響です。
日本語だとピンポイントの情報には当たらないので英語でサーチしましょう。

AZ-120: Planning and Administering Microsoft Azure for SAP Workloads

  • 受験日 : 2023年11月29日
  • 試験会場 : 八重洲日本橋テストセンター
  • 結果 : 合格
  • 得点 : 828 (合格点 : 700)
  • 勉強方法 : Microsoft Learn

そして大団円の SAP スペシャリティ試験です、勉強は模擬試験がなかったので Learn のみで 20 時間くらい。
まず半分は Azure の知識のみで得点取れます、あとの半分は SAP の知識になるので結構難しいんですが今回も Learn が助けてくれました。
このお助けツールもいつまであるかわからないので早めに有効活用しましょう。

おわりに

AZ シリーズは全制覇しましたが、Azure カテゴリーですと DB 系 (DP) と AI 系 (AI) が含まれていてまだまだ道のりは長いです。
次はまだ 2 つしかない AI 系の全制覇を狙う予定です。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1