- 清水 優椰@Yuya-Shimizu
大学院(工)博士1回生.個人的にロボットに興味があり,それに必要な勉強を主に独学でしている.理解の向上も込めて個人の勉強の記録を形に残そうと思う.主なプログラミング言語はpythonであるが,JavaやC/C++も利用することがある.ほかにも,ROS・ROS2・Arduinoを利用した勉強も記録していこうと思っている.プログラムというよりかはアルゴリズムなどの基になるところの理解を目的としている.
- @Tatsuya-8888
スタートは1998年、PentiumIIの頃からプログラムを始める。 ポケコンが懐かしい・・・ まさかJSがここまで化けるとは・・・ そこそこの企業にいましたが、 システム屋を粗末に扱う会社だったため転職、 結構自由にやらせてくれる中小で羽を伸ばしています。
- @riraosan
どこかのチームのどなたかのなんらかに貢献できましたら幸いです。
- n kimihiro@kimihiro_n
Python, Goでサーバーサイド書いてます。
- @no6link
インタラクティブアートが好きなプログラマー
- Honahuku@honahuku
ネットワークの構築・プログラミングやメディアコンテンツの制作を行っています。 Linux,Windowsの便利なTIPSやSoftetherなどのOS・ネットワーク関連についての記事をよく書きます。
- (シール) seal@seal_qiita
NAIST M2
- @spadr
マイコンで遊ばない?
- @penguinprogrammer
元C言語プログラマー。