はじめに
このページは、LEGO Education SPIKE Prime 用OS SPIKE-RT の使い方を解説した記事シリーズ 【SPIKE-RTでロボコンに出よう!!】 のもくじとなっております。
2023年12月より投稿を開始した、新シリーズとなっております。
SPIKE-RTは現時点ではまだ開発途中で有り、又執筆者の習熟もまだまだ十分ではありません。
従って、記事の中には不明瞭な点や、間違っている可能性があります。
見つけ次第修正は致しますが、悪しからずご了承ください。
本シリーズは、初めてSPIKE-RやC言語を扱う中学生・高校生(場合によっては小学生も)を対象に執筆しております。
従って、難しい内容をかみ砕き、かなり丁寧な説明をしております。
中・上級者の方には必要以上の内容かもしれませんが、予めご了承ください。
もくじ
#1 開発環境を作ろう
#2 エディタを使おう(VisualStudio Code)
#3 テンプレートファイルとシェルスクリプトの作成
#4 モータの使い方
#5 カラーセンサの使い方
#6 フォースセンサと超音波センサの使い方
【番外編】SPIKE-RTでもジャイロセンサで正確な90度ターンがしたい!!
【番外編】ポートFを使えるようにする
【番外編】ショートカット版開発環境構築
学習の進め方
基本的には#1から順番に進めていくことで、SPIKE-RTでのプログラム開発に必要なことを網羅することが出来ます。
ただし、以下に該当する方は説明に沿って進めてください。
- C言語を学習したことがない方
- 基本文法の学習のために、EV3rt講座 #4 #5 を読まれることをお勧めします
- 既にSPIKE-RTを学習したことがある方
- 本記事群は辞書的に使用して頂ければ結構です。
今後の投稿予定
以下は今後投稿予定の記事の内容です。
投稿時期は未定ですので、気長にお待ちいただければ幸いです。
- #7 ハブブロック
- #8 関数
- #9 タスク・周期ハンドラ
- #10 シリアル通信