unity5でCevio Creative Studio Sをリモートして
ささらさんに喋ってもらうことが出来たので
やり方紹介
CeVIO Creative Studio Sとは
初音ミクのような歌やしゃべりが作れるソフトウェアのようなもので
ささらさんやIAさんが有名ではないでしょうか。
特に歌に関しては驚くぐらい人っぽいです。
今回作ったもの
寝落ちから起きて寝れなかったから unityからdocomo雑談API叩いて、 ささらさんと雑談するの作ってた。 マイク小さい… pic.twitter.com/uAUiISSLAS
— 光輝@キックスターターで貯金0 (@koukiwf) 2015, 11月 22
おおまかな流れ
1.unityからdocomo雑談apiに文字投げる
2.返ってきた文章をコンソールアプリに投げる
3.コンソールアプリがCevioにリモート掛けて発話させる
今回は2.のコンソールアプリとunityからの呼び方について。
CeVIOのインストール
http://cevio.jp/downloads/
ここからダウンロードしてインストールして下さい。
一ヶ月体験版使えます。体験版でリモートも試せます。
ボーナス出たらONEちゃんトークスターター製品版買います。
ボーナス出てないけど買いました!!
CeVIOの外部連携
Cevioは外部連携機能が提供されています。
外部連携インターフェース-CeVIO
『③.NETアセンブリとして利用』を今回は使います。
コンソールアプリの作成
unity5をインストールするとVS2015もインストールされるのでそれで作成します。
ちなみにdllをunityに入れても.netバージョンが違うため、使えません。
『③.NETアセンブリとして利用』ページにサンプルがあるので
C#でコンソールアプリにして下さい。して下さい。
args[0]をとりあえず発話文章に。
最後のホスト終了は削っといたほうが楽です。
unityからコンソールアプリケーションの呼び出し
[Unity] UnityからVOICEROIDの呼び出し: ちょむメモ(仮)
こちらのサイトを参考にしました。参考というかexeパス変えるだけなんですが。
これから
モデル出して口パクは先行研究があるので
組み合わせていきたいですね。 出来ればキャラ設定した雑談APIでネット上のNPCにしてみたい。 ライセンス難しいけど。絶賛迷走開発中... MMD4Mecanim https://t.co/fuyiUhdHEW と MMD4Mecanim-LipSync-Plugin https://t.co/eeJQNWK49K モデルはお宮式のものを使ってます pic.twitter.com/SU3awk7Ajc
— tatsuro matsubara (@blkcatman) 2015, 11月 20