【下書き】
VR向けで「HMDを被った時のVR画面」と「VR画面を外からみた画面」の2つを別々に表示する
【Unity】Unity 5.3で個人的に気になった機能まとめ
毎度おなじみテラシュールウェア(ブログ)さんに
『VR向けで「HMDを被った時のVR画面」と「VR画面を外からみた画面」の2つを別々に表示するAPIも追加』
とあったので試してみました。
1.PC側カメラのTargetEyeをNoneに
2.oculus側に表示したいカメラを追加
(この時点でeditor上では動いてる気がする)
3.showDeviceView = false
※両方にmaincameraタグ付きっぱなので要検証
以上。
ただ、PC側のアス比が変わっておかしいので調査続行。
PC側がx軸に二倍されてる???
また、マルチディスプレイもやってみましたが
VRモードと組み合わせると大変なことになったので、ノウハウ貯まるまでやらないほうかがいいかも