LoginSignup
1

More than 3 years have passed since last update.

NowでLINEBot作ってみる

Posted at

Now

概要

node.jsで書かれたアプリケーションを超簡単にデプロイできるサービス。

インストール

bash
npm install -g now

開発用サーバの立ち上げ

bash
now dev

デプロイする

登録

https://zeit.co にアクセスして登録

ログイン

bash
now login

登録したメールアドレスに認証URLが送られてくるのでクリック

デプロイ

bash
now

URLを固定する

NowはデプロイのたびにランダムなURLが生成されるため、これを固定にしてあげる必要がある。
Package.json に設定を記述してあげる必要がある。

Package.jsonに追記

"now": {
  "alias": {任意の文字列}
}

デプロイ

now --prod

https://{任意の文字列}.now.shでアクセスすることができる。

ngrok

概要

簡単にHttps化出来るトンネリングサービス。
LINEのWebhook URLはHttpsしか対応していないため、開発時にはこちらを利用すると便利。

インストール

brew cask install ngrok

実行

ngrok http 3000

Basic認証をかける

https://ngrok.com にアクセスして登録

ターミナルで認証する

ngrok authtoken {Authタブで確認したトークン}

実行

ngrok -auth="{任意のユーザ名}:{任意のパスワード}" {ポート番号}

参考:少しでも安全にngrokを使用する(Basic認証)

備考

bash
# トークンなどをSECRETに入れておくことができるが何故かデプロイ時に毎回これを打たないとコケる
now -e CHANNEL_ACCESS_TOKEN=@line-token

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1