2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vagrantで開発環境を構築(3.PHP開発環境編)

Last updated at Posted at 2019-01-27

目的

  • 勉強の一貫で記事をまとめる.
  • VirtualBox上にPHPの開発環境を構築する.

前回:Vagrantで開発環境を構築(2.仮想環境設定編)
今回:Vagrantで開発環境を構築(3.PHP開発環境編)
次回:Laravel 開発環境の構築(CentOS7)

Apacheのインストール

1. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ sudo yum install httpd # Apacheをインストールする

$ httpd -v    # 確認

2. /etc/httpd/conf/httpd.conf を編集する.

httpd.conf
User vagrant    # 66行目

Group vagrant    # 67行目

3. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ sudo systemctl start httpd # Apacheを起動

$ sudo systemctl enable httpd # Apacheの自動起動を有効化

4. ApacheのWelcome画面にアクセスしてみる.

http://192.168.33.10/ もしくは http://localhost:8000 にブラウザでアクセス.
ここまでの手順が正常に済んでいればWelcome画面が表示されるはず.

phpのインストール

phpをインストールするには,EPELリポジトリ,Remiリポジトリを追加する必要がある.

1. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ sudo yum install epel-release # EPELリポジトリを追加

$ sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm # RPMリポジトリを追加

$ yum install --enablerepo=remi,remi-php70 php php-devel php-mbstring php-pdo php-mysqlnd php-xml # PHP,他各種パッケージをインストール

$ php -v # 確認

参考:yumリポジトリ追加リスト 完全版
参考:【yum入門】epel, remiなどのレポジトリをyumに追加する方法

2. /etc/httpd/conf/httpd.conf を編集する.

httpd.conf
AllowOverride All # 103行目,125行目,151行目

DirectoryIndex index.php index.html # 164行目

3. Apacheを再起動する.

ターミナル
$ sudo systemctl restart httpd.service # Apacheを再起動

4. サンプルページを作成する.

/var/www/html 配下にindex.phpを作成する.

index.php
<?php
    echo 'Hello world.';
?>

再び http://192.168.33.10/ にアクセスすると Hello world. が出力されていることが確認できる.

composer のインストール

composerは,依存性管理ツールというもので,フレームワーク等を使って開発するときにもとても役に立つ代物.

1. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php # composerをインストール

$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer

$ composer -V # 確認

参考:PHP開発でComposerを使わないなんてありえない!基礎編

mariaDBのインストール

参考:mariaDBとは

1. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ sudo yum remove mariadb marinadb-libs # インストール済みのmariaDBを削除

2. /etc/yum.repos.d/MariaDB.repoにインストール元を追加する.

MariaDB.repo
[mariadb]
name = MariaDB
baseurl = http://yum.mariadb.org/10.1/centos7-amd64
gpgkey=https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaDB
gpgcheck=1

3. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ sudo yum install --enablerepo=mariadb MariaDB-common MariaDB-devel MariaDB-shared MariaDB-compat MariaDB-server MariaDB-client # mariaDBをインストール

4. ターミナルで下記のコマンドを実行.

ターミナル
$ sudo systemctl start mariadb.service # mariaDBを起動

$ sudo systemctl enable mariadb.service # mariaDBの自動起動を有効化

5. テスト接続をする.

ターミナル
$ mysql -u root

MarinaDB [(none)]> SHOW DATABASES;
MarinaDB [(none)]> USE test;
MarinaDB [test]> SHOW TABLES;
MariaDB [test]> CREATE TABLE sample (id int auto_increment, name varchar(30), index(id));
MariaDB [test]> insert into sample (name) values ('Yamada Taro');
MariaDB [test]> insert into sample (name) values ('Tanaka Hanako');
MariaDB [test]> exit

6. PHPからも接続してみる.

index.php
<?php
    $dsn = 'mysql:dbname=test';
    $user = 'root';
    $pass = '';

    try
    {
        $db = new PDO($dsn,$user,$pass);
        $sql = "SELECT * FROM sample";
        foreach ($db -> query($sql) as $row)
        {
            echo($row['id'] . ":" . $row['name'] . "<br>");
        }
    }
    catch(PDOException $e)
    {
        die("die");
    }
    $db=null;
?>

再び http://192.168.33.10/ にアクセス

まとめ

以上で仮想環境の設定が完了.
次回からはPHPのフレームワークの開発環境を構築していく.

前回:Vagrantで開発環境を構築(2.仮想環境設定編)
今回:Vagrantで開発環境を構築(3.PHP開発環境編)
次回:Laravel 開発環境の構築(CentOS7)

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?