0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GitHubによるGit操作時のパスワードのみ認証禁止に対する解決策

Posted at

はじめに

この記事はプログラミング初学者による備忘録用の記事であり、また、少しでも他の初学者のお役に立てればと思い書いています。

昨日(2021/08/13)、突然何の警告もなくGitHubからパスワード認証を拒否されて困ったので、解決策(MacOS)を残しておきます。(後でメールを確認したら、しっかり通知メールが届いてました...GitHubさんごめんなさい)

間違いなどがございましたら、ご指摘のほどよろしくお願い致します。

git push 実行時に出た警告文

remote: Support for password authentication was removed on August 13, 2021. Please use a personal access token instead.
remote: Please see https://github.blog/2020-12-15-token-authentication-requirements-for-git-operations/ for more information.
fatal: unable to access 'https://github.com/username/repository.git/': The requested URL returned error: 403

パスワード認証が廃止され、上記のような警告文が表示されました。
パスワードの代用として、個人アクセストークンを使うらしいです。
分からないなりに色々と調べて解決できたので、下記にて手順を記録しておきます。

パスワード認証から個人アクセストークン認証に変更する手順

1.GitHubで、個人アクセストークンを作成する

リンク先(個人アクセストークンを使用する)で、作成方法が載っているので参考にしてください。

2.個人アクセストークンを作成後、MacOSのキーチェーンの内容を修正する

リンク先(macOS キーチェーンからの認証情報を更新する)を参考にして、認証情報を修正します。

まず初めに、キーチェーンを選択してgithub.comを検索します。
スクリーンショット 2021-08-14 17.52.33(2).png

次に、右クリック後、情報を見るを選択します。
スクリーンショット 2021-08-14 17.53.55(2).png

最後に、パスワードを表示項目に、作成した個人アクセストークンを貼り付けて変更内容を保存します。

スクリーンショット 2021-08-14 17.54.06(2).png

以上で、再びgit pushができるようになりました。

もし、上記の手順でも解決できない場合は、コマンドラインかGUIでキーチェーンエントリを消去してください。キーチェーンのアクセス制御画面で消去できます。

参考文献

個人アクセストークンを使用する
macOS キーチェーンからの認証情報を更新する

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?