LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Pythonの勉強:リストの最初と最後に、インデックス番号を使って値を入れる

Posted at

経緯

Pythonを今更ながら学んでおり、その中での気付きです。

元々、インデックスに飛び飛びの値を使ってリスト作成しようと思ったら出来なかったので気付きました。(常識だったらすみません。)

内容

リスト(ディクショナリーではないです)の最初と最後に値を入れます。

list_add.py
list = []

print list

print "------"

list.insert(1,'a')
list.insert(2,'b')
list.insert(3,'c')
list.insert(4,'d')
list.insert(5,'e')
list.insert(0,'f')                         # <---atama
list.insert(999999999,'g')                 # <---oshiri
list.insert(0,'h')                         # <---atama
list.insert(999999999,'i')                 # <---oshiri

print list

コレを実行するとどうなるでしょうか・・・?

$ python list_add.py 
[]
------
['h', 'f', 'a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'g', 'i']

0でinsertしたものはその時点の先頭に。
999999999でinsertしたものはその時点の最後尾に。(まぁこれは処理系によるでしょうがちゃんとは見てません。)

所感

なんというか、インデックスが同じものを何度もinsert出来るというのが気持ち悪いんですが、それで動いてしまうのなら、それはそれで使いみちがあるのかな、と。
(他の言語だと上書きもしくはエラーになりそうな気もしますがどうだったかな。)

いつ役に立つか分からないですが、お勉強してての気付きなのでメモでした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0